中国洗面器ご飯

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062117845
  • NDC分類 302.22
  • Cコード C0095

内容説明

会話もなく、性行為に発展するでもなく、ただひたすら体を密着させているだけのカップル…。中国・広州に暮らして、初めてわかった裸の中国人の姿。ストリッパー一条さゆりの中国エッセイ。

目次

中国は洗面器ご飯
愛しのガードマンたち
中国女性の愛と性
中国式美の追究
映画に見る事実
洗面器ご飯の食べ方―あと書きに代えて

著者等紹介

一条さゆり[イチジョウサユリ]
福岡県生まれ。日本大学芸術学部卒。大学在学中、雑誌「平凡パンチ」のモデルとなり、女子大生ヌードの走りとして注目を浴びる。その後、いわゆるピンク映画や日活ロマンポルノ、また新劇の女優を経て、1986年、二代目一条さゆりを襲名。この間、香港映画に目覚め、たびたび香港に出かけ、エッセイを執筆。現在は中国の広州に住み、香港の雑誌にエッセイや料理記事を書いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つちのこ

3
同じ箸を使う国なのに、食文化はまったく違う。著者命名の“洗面器ご飯”は中国では当たり前の文化。もっともこれは1980年代の話なので、今はどうかは分からない。 私が天安門事件の前の1985年に中国を訪れたとき、上海や広州、北京でもレストランの食事では洗面器のようなホーローの大きな器に盛られたご飯が、円卓にどーんと出てくるのが当たり前だった。この器は、まさに昔の学校や病院の廊下にあった、消毒液が入ったあの白い洗面器そのものだった。今となっては懐かしい。(2003.6記)2003/06/17

Ko

2
2003年頃の中国の警備員とかあまり豊かではない人達との何気ない日常について書いておりとても新鮮だった。 中国では洗面器みたいな器に、ご飯もおかずも入れて食べるというのが本のタイトルの意味らしい。 VCDって言葉を久しぶりに見た 全体として面白い2020/01/05

うえだ

1
同じ著者の「ストリッパー」が面白かったので読んでみた。2018/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/209279
  • ご注意事項

最近チェックした商品