内容説明
GEやIBMはいかにして組織を変革し、危機を乗り越えたか―。重要な局面で厳しい決断をくだすよりどころとなったのが、社訓を超える社訓「ミッション・ステートメント」だった。
目次
第1章 組織を変革し、危機を乗り切る(GEICO;IBM ほか)
第2章 社員の士気を鼓舞する(アメリカン・センチュリー;インテル ほか)
第3章 顧客志向を追求する(セブン‐イレブン;ターゲット ほか)
第4章 製品力を強化する(ガーバー;ガネット ほか)
第5章 社会的責任を全うする(ジレット;ゼネラル・ミルズ ほか)
著者等紹介
ジョーンズ,パトリシア[ジョーンズ,パトリシア][Jones,Patricia]
出版社や放送局勤務を経て、販売促進と人材育成のコンサルティング会社、パワー・メディアを設立、社長に就任。放送番組の販売やマーケティングに関するコンサルティングなど、メディア関連のビジネスを得意とする
カハナー,ラリー[カハナー,ラリー][Kahaner,Larry]
『ビジネスウィーク』の元ワシントン通信員。『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』『ワシントン・ポスト』『オムニ』『ポピュラーサイエンス』などに寄稿している
堀紘一[ホリコウイチ]
1945年、兵庫県生まれ。1969年、東京大学法学部卒。読売新聞社、三菱商事勤務を経て、1980年、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA(経営学修士)取得。1980年、ボストンコンサルティンググループ入社。1989年、同日本法人社長に就任。2000年、ドリームインキュベータを設立、社長に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
C-biscuit
長友宮子
-
- 和書
- 私の名はソリチュード




