自分という自然に出会う

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062110211
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

第1章 セラピストが見た自己受容の秘訣(志村季世恵)
第2章 出家・還俗・瞑想(井上ウィマラ)
第3章 海を通して本当の自分に出会う(松元恵)
第4章 森を歩く・暮らしを深める(小野三津子)
第5章 身体感覚を研ぎ澄ます(松田恵美子)
ちょっと長いあとがき ぼくがワークショップを始めた理由(中野民夫)

著者等紹介

中野民夫[ナカノタミオ]
ワークショップ企画プロデューサー。会社員。1957年東京都生まれ。東京大学文学部卒。浮世のただ中からの変革を夢見て広告会社に就職し苦労する。90年前後に休職してカリフォルニア統合学大学院(CIIS)で組織変革などを学ぶ。帰国後、会社員の傍ら、様々なワークショップを企画・実践

志村季世恵[シムラキヨエ]
パース・セラピスト。「こども環境会議」代表。1962年東京都生まれ。薬剤師兼整体療術師である夫と共に「癒しの森」を開設し、妊婦や子どもからターミナルケアまで、心と体のケアに携わる。また、こども環境会議では、生まれてきてよかったと感じられる生き方、暮らし方、遊び方をテーマに定例会、キャンプ等を行う

井上ウィマラ[イノウエウィマラ]
瞑想ファシリテーター。1959年山梨県生まれ。京都大学文学部哲学科中退。曹洞宗とビルマのテーラワーダ仏教で出家。瞑想修行と仏教研究を経て、欧米で瞑想指導後、還俗し、様々な世界で瞑想を指導

松元恵[マツモトメグミ]
ダイビング・インストラクター。ダイビングスクール「ビッグブルー」代表。1957年鹿児島県生まれ。ジャック・マイヨールとの親交を通して「深く長く潜ること」の魅力に目覚める。世界の海で、イルカやクジラと泳ぐ。98年からは、フリーダイビング・ワールドカップに日本代表として連続出場。女子チームを団体2位に導くなど、日本のフリーダイビングの中心的な存在として活躍

小野三津子[オノミツコ]
ナチュラリスト。環境共育ファシリテーター。1964年神奈川県生まれ。東京農業大学農芸化学科卒。水質分析の仕事、ネイチャリングスクール「木風舎」、生態計画と環境教育のシンクタンク「生態計画研究所」を経て、99年より自然に沿った暮らしを展開すべく都会を離れ、農的暮らしを実践中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ticktricktick

0
個人の過去に対する、アドラーとは異なるアプローチ。 人は自然の一部であり、自然そのものである、というのは自明で、言うは易しなのだが、それに忠実に生きるのは難しい。これを支援するための「狭義」のワークショップやファシリテーション。 タイトルからイメージした内容と違っていて戸惑ったが、不思議な新鮮さを感じた。定型にない仕事を、仕事として続けられるのは、やはり人に必要とされて、人に満足されているということ。2017/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1495904
  • ご注意事項

最近チェックした商品