愛するネコとの暮らし方―キャットホスピタル35の知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062108973
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0076

内容説明

診察室で実際におこなわれる会話の形態をとって、ネコに起こる病気やトラブルをネコの家族側とキャットドクター側とでシミュレーションした一冊。

目次

第1章 成長期―一歳ころまで(はじめての病院―ネコにはネコのプライド;生まれたばかりの様子―早い成長のスピード;ネコとの出会い―新しい暮らしのはじまりに ほか)
第2章 成猫期―一歳過ぎころ~六、七歳ころまで(吐き気―ビニール袋はしまっておいて;入浴のしかた―ふだんからの習慣づけを;口がくさい―定期的にデンタルケアを ほか)
第3章 老猫期―八歳ころ~(食べない―虫歯は命とり;うんちが出ない―家でも浣腸はできる;水をたくさん飲む―病気の兆候 ほか)

著者等紹介

南部美香[ナンブミカ]
1962年、東京都に生まれる。北里大学獣医学部卒業。動物病院を開業後、ロサンゼルスのキャットホスピタルで一年間の研修を受ける。帰国後、日本ではほとんど例を見ないネコ専門の病院、キャットホスピタルを東京都で開業する。専門誌、女性誌などで、ネコに関するコラムを執筆中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょーこ

18
猫ちゃんのことは、知らないことばかり。動物病院での診察や相談の設定でお話が進む。ワンコで病院経験豊富なのですが、ニャンコは目脂の薬のタイミングもわかりません。よく見て観察すること、家族で情報をシェアすることも大切ですね。2015/12/26

みちみち

4
猫ママ新人なので大変参考になりました!あまりお水を飲まないのを心配してましたが猫ちゃんはあんまりもともと飲まないのですね。物語風で読みやすくて、楽しかったです!最後の死に向かうエピソードは今から心が痛いです…後悔しないようにめいいっぱい可愛がりたいです!2014/05/22

ochatomo

2
傷を負っても比較的はやく閉じ嫌気性細菌が繁殖 2001刊2016/02/13

Hiroshi

0
猫の一生を例にした動物病気との付き合い方、猫との付き合い方の話。とても参考になる。2020/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/372406
  • ご注意事項

最近チェックした商品