世界を動かしたユダヤ人100人

  • ポイントキャンペーン

世界を動かしたユダヤ人100人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 414p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062108324
  • NDC分類 316.88
  • Cコード C0098

内容説明

アルバート・アインシュタイン、ヘンリー・キッシンジャー、マイアー・ロスチャイルド、イツハク・ラビン、ルイス・B.メイヤー等々…本書は、古代から現代にいたる約4000年の全時代を通して、後世に類まれな影響をおよぼしたユダヤ人を選びだしたものである。

目次

第1章 常識をくつがえしたユダヤ人
第2章 歴史を揺るがしたユダヤ人
第3章 経済・ビジネスを制覇したユダヤ人
第4章 人間存在を探りつづけたユダヤ人
第5章 運命に立ち向かった女性たち
第6章 ユダヤ人のために闘ったユダヤ人
第7章 芸術界のカリスマたち
第8章 ハリウッドとブロードウェイの巨星たち
第9章 ユダヤ人とは誰か

著者等紹介

シャピロ,マイケル[シャピロ,マイケル][Shapiro,Michael]
アメリカ在住の法律家、音楽家。ユダヤ人コミュニティを中心に、多彩な社会活動に従事する。音楽作品もユダヤ的な主題のものが多い

大谷堅志郎[オオタニケンシロウ]
翻訳家。1935年生まれ。東京大学教養学科を卒業後、NHKに入社。教養番組プロデューサーをへて、海外放送事情の調査研究に長年携わり、1989年、フランス政府から芸術文芸勲章(シュヴァリエ級)を受章する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エリク

19
アインシュタインやアンネフランクのような有名どころからノイマン、マルクス、ボブディラン、ロスチャイルドのような人まで多くの偉人の障害が簡潔に描かれています。 イスラム教徒と対立して、独自の宗教国家を作り出した行動力、様々な革命を引き起こした想像力、少人数の精鋭で多に打ち勝つ団結力など、見習うところがたくさんあるユダヤ人の一端を示した本です。2020/08/23

makimakimasa

7
前半は〇〇の父、生みの親、パイオニアが多くて感嘆する。後半はボブ・ディランやスピルバーグなど、現代ポップカルチャー界の重鎮も登場。著者のベスト10はモーゼ、イエス、アインシュタイン、フロイト、アブラハム、パウロ、マルクス、ヘルツル、マリア、スピノザで、更にダビデ王、アンネ・フランク…と続いてく(今話題のオッペンハイマーは日本語版のみ小さく載っているだけで、原書では選外)。改めて、ユダヤを学ぶ事は世界史を学ぶのと同義だとつくづく実感。本書があれば今後も辞書的に使え、その人の生涯と実績を簡単におさらい出来る。2024/04/25

maimai

2
アインシュタイン、スピルバーグ、アンネフランク、ボブディラン、フォンノイマンといったようにユダヤ人はビジネス、音楽、映画、科学において天才的な才能を記しておりその才能故にヒトラーからの迫害にあったりしている。 ユダヤ人が何故こんなにも優れているのか、膨大な書物を徹底して暗記させ記憶の神経を作り上げ、自身はこう考えるといったクリティカルシンキングと2人ひと組になり物事を議論するといったハブルータが挙げられる。 こうした古来から伝わる教育方式により世界を驚かせる学説や芸術を生み出すことができるのだろう。2021/05/05

Eiki Natori

1
アインシュタイン、フロイト、マルクス、ロスチャイルド家、カフカ、デュラン、スピルバーグ、メンデスゾーン・・・長きにわたり迫害、虐殺されながら、各界の第一人者を生んできたユダヤ人。ノーベル賞の2割を占め、ビジネスでも成功を収める彼らについて興味をもった。共通点は何かというテーマで読んだが、結論は出なかった。でも、迫害の中で知とネットワークで対抗してきたのは確かである。私は日記のアンネと95年に暗殺されたラビンの生い立ちに大変興味を持った。パレスチナ寄りの考えの私であるが、複雑な歴史の根深さを感じ取った。2019/02/02

ゆー

0
スピノザ的思考法。 スピノザが打ち出した静緒に対する分析と解釈のアプローチは、人々の見方に革命をもたらした。聖書の記す物語や事跡を、言葉通りに、あるいは"ありがたい教義"として受け止めるのでなく、彼は合理的な論証によって、聖書の教えの中に、迷信的な考え方や他から借りてきた論議など、さまざまな要素が混在していることを明らかにした。 「神はサイコロをふったりしない」(アインシュタイン)のこの言葉には、そんなスピノザの考え方が反映しているらしい。2016/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/135649
  • ご注意事項

最近チェックした商品