重蔵始末

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 301p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062107105
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

間宮林蔵、最上徳内と並び称される蝦夷地探検家、近藤重蔵。八歳で四書五経を諳んじ、十七歳で私塾「白山義学」を開いた俊才は、人並みはずれた精力家、酒豪であり、傍若無人の奇傑であった。江戸で火盗改に出た若き日の重蔵が、縦横無尽に事件の解決に当たる。新しい魅力にあふれた本格時代小説、堂々登場。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いざなぎのみこと

3
近藤重蔵、若くして既に貫禄あり、火付盗賊改に立つー江戸後期にエトロフ探検で名を馳せた近藤重蔵を描く時代物。火付盗賊改というと、鬼平こと長谷川平蔵が有名ですが、こちらも同時期に活躍していたんですね。与力だから鬼平だと佐嶋のポジションでしょうか。それでも愛用の赤鞭を駆使して悪を断つ姿がカッコいいです。禿鷹シリーズのようなダークヒーローぶりが魅力的ですね。相撲の話も豊富で、江戸の風習がよく分かるのも勉強になります。シリーズものなので、先が楽しみ。2018/07/07

よっちゃん

2
鬼平の向こうを張った意欲作と評判らしい。これからがよくなるのだろうと思うが、いままでのところ、いただけなかったね。要は「江戸の色気」がないんです。もちろんいろいろな町並みが紹介されますが、地図をようやくなぞった、斜陽の観光バスガイドの説明にどこか似ている。 ハードボイルド作法なのだろうか著者としては心理描写はしないで外面描写に徹するのだそうだ。池波正太郎とコンビを組んだ父・中一也氏による時代小説にぴったりの挿絵なのだから、オヤジと喧嘩しないように、新ジャンルに挑戦してほしい2003/09/14

2000

1
後に蝦夷探索をすることになる実在の人物近藤重蔵。体格がとても良く、頭脳明晰、学力優秀、旗本ではまぁ上級、媚を売らない態度、疲れ知らずの体力、酒に強けりゃ寒さにも強い、適度な女遊びと、ヒーロー手札をかなり揃えております。決めては武器の赤い鞭。でもなぁ。私にはあまりかっこよく見えないのが残念。酒の飲み方がなあ。。しょうがないけど。。ハードボイルドのヒーローは酒を楽しんで飲まないのがむしろ正統派だから。。この小説の重蔵21歳の頃より、蝦夷へ行っての方が面白いかもしれん。2025/07/02

沼田のに

1
重蔵がスーパーマンで体が大きいし頭がいいし腕っぷしも強く地位もあるという設定で弱味のない男で登場して危機に陥らない。そんなのは面白味に欠けるし深みがないように思えて途中で飽きるけど、これは面白い。取り巻く面々が生き生きしているように思う。特に女は一筋縄ではいかないしたたかなのが登場するのがいいのかな。6/102014/11/24

poefan

1
結局「重蔵」シリーズにたどりついた。とうてい二十歳とは思えない破格の鞭侍が予想外にいい。読みたかった時代小説の書き手はここにすでにいた。2013/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/566247
  • ご注意事項

最近チェックした商品