出版社内容情報
野間児童文芸賞作家の、大人気幼年童話シリーズ。あれっ、おたまちゃんが見あたりません!ここは、せんねん町の、まんねん小学校。
どこにでもある小学校だと思うでしょ。
でも、ちょっとちがうんですよね。
とくに、日曜日は……。
というわけで、今回は給食室のなかまたちのお話です。
もうすぐバレンタインデーの給食室で伝言ゲームが始まりました。ところが、おたまちゃんが見当たりません。さがしてみると、家庭科室でチョコレートを片手に……。もしかしてチョコレートをどろぼうしようとしたのかな。でも、どうして?
村上 しいこ[ムラカミ シイコ]
著・文・その他
田中 六大[タナカ ロクダイ]
著・文・その他
内容説明
しょうゆが、給食室のみんなに、でんごんゲームをしようといいだしました。ケチャップも、フライパンも、ほうちょうも、しゃもじばあさんも、みんなワイワイ楽しみましたが、あれっ?おたまちゃんが、いません!どこへ、いったのでしょうか!?小学初級から。
著者等紹介
村上しいこ[ムラカミシイコ]
三重県生まれ。『うたうとは小さないのちひろいあげ』で第53回野間児童文芸賞受賞
田中六大[タナカロクダイ]
1980年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
46
おまわりさんとの三角関係かと思ったら、意外に展開に笑っちゃいました。思いや、伝えなきゃいけない事は伝えないといけないなぁ~。チビ助の今年のバレンタインはどうかな~と思ったら、夜7時にお母さんと一緒に持ってきてくれた。恥ずかしくて無言のチビ助が可愛かった。2021/01/10
、
34
こっちもあったか。 ケチャップかわいいな!2021/11/01
きさらぎ
19
日曜日だけ自由になれる給食室の仲間たち。おたまちゃんとケチャップちゃんとおまわりさんの三角関係かと思ったら。あら? 相手を思ってのことだけど、伝わらないことや怒らせてしまうことってあるよね。人を介しての話もそう。どんどんおもしろおかしく大きくなっていってしまう。冒頭の伝言ゲームは、ここに繋がるのかぁ。誤解されないようにするには、直接話すこと。そうだよね。大人になると、なんで何も言わなくてもわかると思ってしまうんだろう? 大人だってちゃんと話した方が絶対いいに決まってる。2017/10/27
遠い日
8
学校の日曜日シリーズ。またまた登場、給食室。恋バナ絡みのバレンタインデー目前。仲間の道具の、相手のためを思おうがゆえの誤解にドタバタ。嫉妬と勘ぐり、いろいろややこしい。胸の内をあかせばすっきり、風が通る。自分の思い、相手の気持ち、お互いに理解しあうには、思いやりが必要。2017/07/28
刹那
7
交錯する思いやり。言葉にしないとね。2018/02/23
-
- 和書
- 機械材料の強さと機能