出版社内容情報
【内容紹介】
マンガの楽しみは、読むだけではない。描くことで、さらに味わえる楽しさを知ってほしい……。「描けない」なんて、思わないでください。マンガの神様・手塚治虫は断言します。「マンガはだれにでも描ける!!」
さあ、マンガを描こう!手塚治虫、究極の指南の書、“マンガの描き方”ついに登場!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Eric
21
マンガを描く極意から細かい技術指導まで盛り沢山の一冊。言葉の裏から、膨大な演習量を感じ取れる。何をやるにしてもまずは量の確保が優先。お金のためとか、役立つためとかは後付けの理由であり、個人的には一流になることすら目標にならないのではと感じる。ただもうひたすら何かを無心にやっていくうちに、何かの形が出来上がる事もあれば、うまく実を結ばない事もあるはず。そんな捨て身の気持ちでもできることをやったら良いじゃないと著者は言っているんじゃないかと勝手に解釈した。2021/03/17
北白川にゃんこ
6
さっすが~手塚先生は漫画に強い!とにかく多くのものを多く描けという事か。心の観察眼、手に入れたいね。やはり観察眼が大事だね。2022/06/04
社畜姉さん
4
第一章絵を作る 第二章案を作る 第三章マンガを作る 今作は、マンガの本質を突き詰めた一作だと思う。 手塚治虫氏のアイデア術や物語構築術は素晴らしいね。 この考え方は、他の物事にも応用できるはずだ。 作家志望の方々は、第二章と第三章を読んだ方がええ。2022/12/05
大泉宗一郎
2
ぼくの知り合いに、本格的に漫画家を目指している中学生少女がおりまして、早くも漫画家のアシスタントになろうとしているらしく、先方からは「高校をきちんと出てから」と釘を刺されたらしいです。至極当然。漫画や小説は、人生経験のほかにも漫画以外に学ばねばならないことはたくさんあります。彼女も、この本を読んでくれたらわかってくれるでしょう。加えて、ぼくはとりわけ漫画家になるつもりなど毛頭ありませんが、三歳になる甥っ子に、何かしらの漫画を描くときがあった場合などのために、たいへんな参考にさせていただきました。 2012/05/20
copytomcat
2
すべての漫画は四コマ漫画の変形である。 四コマ漫画をつなげるとストーリー漫画ができる。 読みやすいマンガはページ単位で起承転結のリズムがある。 今の漫画の描き方はシナリオを描くやりたかでやっているから、今までのマンガについての常識を全部捨てないと理解することは難しいが、使えると最も効果的な参考書である。 廉価版の「マンガの描き方―似顔絵から長編まで (知恵の森文庫)」が光文社から出ている。 こちらのほうが手に入りやすい。2012/03/27
-
- 和書
- 憲政から見た現代中国