講談社学術文庫<br> 諸子百家

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
諸子百家

  • 浅野 裕一【著】
  • 価格 ¥1,067(本体¥970)
  • 講談社(2004/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 22時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061596849
  • NDC分類 124
  • Cコード C0110

出版社内容情報

利己と快楽優先を説いた楊朱、精緻な論理で存在の実体を問う公孫龍から老子、孔子までその実像に迫る。春秋・戦国の乱世に自らの理想を実現すべく諸国を巡った諸子百家。快楽至上主義の楊朱と兼愛の戦士・墨子の思想がなぜ天下を二分するほど支持されたのか。五徳終始説と大地理説で新王朝の出現を促進した鄒衍(すうえん)の雄大な構想、「白馬は馬に非ず」とした公孫龍(こうそんりゅう)の緻密な論理とは。新出土資料で判明した老子、孫子、孔子などの実像も、興味深く説き明かす。(講談社学術文庫)

序章 諸子百家とは何か
第1章 無為の哲人・老子
第2章 混沌の魔術師・荘子
第3章 歴史否定の快楽主義者・楊朱
第4章 受命なき聖人・孔子
第5章 失敗した革命家・孟子
第6章 兼愛の戦士・墨子
第7章 相対判断の破壊者・恵施
第8章 最後の古代論理学者・公孫龍
第9章 宇宙論的政治思想家・鄒衍
第10章 中国兵学の最高峰・孫子
第11章 法術思想の貴公子・韓非子


浅野 裕一[アサノ ユウイチ]
著・文・その他

内容説明

春秋・戦国の乱世に自らの理想を実現すべく諸国を巡った諸子百家。快楽至上主義の楊朱と兼愛の戦士・墨子の思想がなぜ天下を二分するほど支持されたのか。五徳終始説と大地理説で新王朝の出現を促進した鄒衍の雄大な構想、「白馬は馬に非ず」とした公孫龍の緻密な論理とは。新出土資料で判明した老子、孫子、孔子などの実像も、興味深く説き明かす。

目次

序章 諸子百家とは何か
第1章 無為の哲人・老子
第2章 混沌の魔術師・荘子
第3章 歴史否定の快楽主義者・楊朱
第4章 受命なき聖人・孔子
第5章 失敗した革命家・孟子
第6章 兼愛の戦士・墨子
第7章 相対判断の破壊者・恵施
第8章 最後の古代論理学者・公孫龍
第9章 宇宙論的政治思想家・鄒衍
第10章 中国兵学の最高峰・孫子
第11章 法術思想の貴公子・韓非子

著者等紹介

浅野裕一[アサノユウイチ]
1946年仙台市生まれ。東北大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、東北大学大学院環境科学研究科教授。文学博士。専攻は中国哲学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moe*

13
代表的な諸子百家について時代背景と共に面白くまとめられている。世界の価値や意味、目的がなぜそのように考えられるのか、論理的に説明されているのが興味深い。個人的には荘子の「すべての物には、本来それでよいのだと肯定されるべき」という世界の捉え方が好き。2020/08/30

DonaldTrump

11
法家や、公孫竜、墨家など、メジャーな中国思想家(儒家・道家・兵法家)以外の思想を詳しく解説してくれていて、楽しく読めた。儒家をメッタメッタに批判している点でも、古代中国思想の理解の参照文献として興味深い。2010/05/23

シタン

9
諸子百家とはなんぞや?から始まり、代表的な諸子をわかりやすく、そして批判的に説明する面白い本でした。文章の切れ味が鋭く、読んでいて気持ちがよかった。楊朱や公孫龍など、今まで馴染みがなかったものも取り上げていて勉強になった。2018/01/25

樋口佳之

9
これは論語を読みたくなくなる内容。詐欺師扱いですか~2017/05/12

Hiroshi

8
諸子とは多くの学者先生の意で、百家は多数の学派の意である。①儒家、②道家、③陰陽家、④法家、⑤名家、⑥墨家、⑦縦横家、⑧雑家、⑨農家、⑩兵家が主である。名は漢時代に付けられた。春秋時代の前半までは、古代中国の人々が法るべき規範と仰いだのは、堯・舜・禹・湯・文・武といった古代先王の言葉であった。春秋後期になると、思想家個人が門人を集めて学団を形成し、師匠の言説が法るべき規範となった。儒家である。次に墨家ができ、兵家もできた。老家も春秋末には存在していた可能性がある。戦国期には多くの思想家が現れた。法家らだ。2019/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。