講談社学術文庫<br> 学校と社会・子どもとカリキュラム

個数:

講談社学術文庫
学校と社会・子どもとカリキュラム

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月15日 05時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 318p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061593572
  • NDC分類 371.253
  • Cコード C0137

内容説明

デューイの教育思想と理論は戦後日本の教育に大きな影響を与えた。シカゴ実験室学校の成果を踏まえ、あるべき学校の理想像を構想し、学習の内容・方法・運営を具体的に提示する。学校は家庭や近隣の社会を縮約した小社会で、教育は子どもの経験から始まるという活動主義の教育実践論を展開。子どもの個性と自主性を重んじたデューイの学説は、現在の教育荒廃状況に十分対応できる実効性をもっている。

目次

学校と社会(学校と社会進歩;学校と子どもの生活;教育における浪費 ほか)
子どもとカリキュラム

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハル

3
大学の授業で取り扱った本。 結構訳がややこしくって苦労した。でも読めてよかったと思う。人ってどっちかをとりがちだけど両方のちょうどいいところを探す、ってのはあんまり気づきにくい、大切なことなのだと思った。2015/07/24

armerhund

2
内容は「普通」。背景が知りたくなる本。2021/07/23

有智 麻耶

2
経験主義と教育を結びつける、というと、まるで子どもの興味をひきつけさえすればよいという意味に聞こえるが、デューイはいたずらに子どもの興味をひくこと(媚を売ること)を批判し、子どもの生活や経験と有機的に結びついた教育を行うべきだと主張している。全てを汲み取れたわけではないが、安易な教科主義vs子ども中心主義を抜け出すことはできたと思う。学校を社会にすべきというデューイと、脱学校を訴えるイリッチの比較で読んでみたい。2015/05/07

こいワい

1
丁寧に読まないといけないかな。2022/10/30

lendormin

1
初出は120年も前のテキストであるが、大いに共感できる洞察豊かな部分と全く共感できない部分とがあり、総じて興味深かった。 大いに共感できるのは、子どもから出発する、子ども中心の教育を訴えている点。子どもの経験が一番大事であり、子どもの魂を殺さないような配慮が全体に滲んでいる。楽しく興味と関心を持って、しかし子どもが真理を主体的に追い求めるにはどうすればよいかという工夫がこの本の肝だと思った。 全然共感できないのは、2020/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/64393
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品