講談社学術文庫<br> 現象学の視線―分散する理性

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
現象学の視線―分散する理性

  • 鷲田 清一【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 講談社(1997/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 335p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061593022
  • NDC分類 116.7
  • Cコード C0110

内容説明

われわれの「現実」や「経験」が、どこから来てどこへ行こうとしているのか、その移行の基礎的な構造を問うのが現象学である。「経験」を運動として捉えたフッサールと、変換として捉えたメルロ=ポンティを中心に、現代思想の原点となった現象学的思考の核心を読み解き、新たなる可能性をも展望する。著者の出発点をなす力作「ウィリアム・ジェイムズの「経験」論」を含む第一評論集、待望の文庫化。

目次

1 日常の藪のなかで―「日常性」の解釈と批判
2 一貫した変形―デフォルマシオンとしての経験
3 共存のポイエティック―間主観的世界の生成
4 分散する理性―「究極的な基礎づけ」という理念の破綻
補論 存在の作業場―ウィリアム・ジェイムズの「経験」論

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bartleby

15
著者の初期の論文を収録した著作。タイトルの通り、フッサールやメルロ=ポンティらの現象学を主題とした専門的な論文が並ぶなか、末尾には補論として長大なウィリアム・ジェイムズ論が収録されている。心理学やプラグマティズム、純粋経験論など多岐にわたるジェイムズの仕事を強力に結び合わせつつ、それらの根底にあったジェイムズの倫理的問いと態度を浮き彫りにするというもので、非常に読み応えがあり、個人的には一番面白く読むことができた。2015/10/11

うえ

7
補論として最後に収録されているウィリアム・ジェイムズ論が目当てで。生の問題は何より経験の問題たるというジェイムズ論になる。「ジェイムズの思想の営みにおいて最終的な問題は《倫理》にあった。ジェイムズにとって、生きるということが、わたしがその根源よりして世界に投げだされたものであり、<わたし>の存在は<わたし>ではないものとの不断の交叉とそれによる<わたし>自身の変容という出来事を措いては考えられないという事実のうちに存するということ、まさにその点において、いかによく生きるかということが問題となるのであった」2022/10/08

hayaok

0
フッサールやメルロ・ポンティの枠組みを利用した「日常」といった概念の腑分けをする現象学の実践。自分は浅学ゆえ、ジェイムズが意外と現象学に近いところに位置づけられることに驚いた。あと、必ずしも本書に関係するわけではないが、例えばメルロ・ポンティなんかは厳密に定義された熟語を使うというよりは、隠喩によって単純な言葉をうまくはめこんでくるので、その系統の文章を読むのは普通といくらか違う勝手で骨が折れる。2012/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4353
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品