講談社基礎物理学シリーズ<br> 大学生のための物理入門

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社基礎物理学シリーズ
大学生のための物理入門

  • 並木 雅俊【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 講談社(2010/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月30日 13時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784061572003
  • NDC分類 420
  • Cコード C3342

出版社内容情報

身の回りの現象から原子・宇宙までの話題を盛り込み物理の面白さを体感。理系のみならず、文科系・教養の教科書として最適本書は『講談社基礎物理学シリーズ』の第0巻であり、高校物理未履修の理系学生、あるいは文系で教養的に物理を学ぶ学生に向けた、物理学全般にわたる基礎を説明した教科書です。
物理を全く知らない読者を主に念頭に置き、そうした人が「物理は面白い、興味が湧く」と思っていただけるように編んでいます。そのため、身近かつ重要な物理現象をとりあげ、それが人類の理解をいかに変えたかを力説します。いわゆる高校物理の教科書の焼き直しのような、雑多で表面的な知識を書き並べることは避けています。

第1章 単位と物理量
1.1 単位は生活から生まれた 1.2 メートル法 1.3 国際単位系(SI) 1.4 SIと物理
第2章 物理学における数と記号
2.1 Powers of 10 2.2 数字の表現 2.3 物理における記号と文字
第3章 長さ,質量,時間
3.1 長さの定義 3.2 ものの大きさ 3.3 質量の定義 3.4 密度の階層 3.5 時間の定義
第4章 物理定数
4.1 万有引力定数 4.2 光速度 4.3 電気素量 4.4 基礎物理定数表
第5章 空気と熱
5.1 空気の重さ 5.2 パスカルの決定実験 5.3 ボイルの法則 5.4 大気 5.5 シャルルの法則 5.6 状態方程式 5.7 比熱 5.8 エネルギー保存の法則 5.9 気体は分子からなる
第6章 光と原子
6.1 光あれ 6.2 空の色 6.3 バルマーの式 6.4 ラザフォードの原子模型 6.5 ボーア理論 6.6 パウリ原理
第7章 太陽のエネルギー
7.1 太陽定数 7.2 太陽が放射している全エネルギー量 7.3 太陽の表面温度 7.4 太陽の密度 7.5 太陽大気の元素組成 7.6 太陽の諸定数 7.7 太陽はなぜ輝いているか 7.8 太陽の寿命
第8章 星の物理I
8.1 星までの距離を知る 8.2 星の明るさを知る 8.3 星の温度を知る 8.4 星の大きさを知る 8.5 星の質量を知る 8.6 HR図 8.7 さらに遠くの距離を知る
第9章 星の物理II
9.1 星の誕生 9.2 主系列星 9.3 赤色巨星 9.4 白色矮星 9.5 フラッシュ 9.6 中性子星 9.7 ブラックホール
第10章 宇宙の物理
10.1 宇宙膨張 10.2 元素合成 10.3 論争 10.4 宇宙背景放射の発見
章末問題解答 周期表


並木 雅俊[ナミキ マサトシ]
著・文・その他/編集

二宮 正夫[ニノミヤ マサオ]
編集

北原 和夫[キタハラ カズオ]
編集

杉山 忠男[スギヤマ タダオ]
編集

目次

単位と物理量
物理学における数と記号
長さ、質量、時間
物理定数
空気と熱
光と原子
太陽のエネルギー
星の物理
宇宙の物理

著者等紹介

並木雅俊[ナミキマサトシ]
1953年生まれ。東京都立大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程中退。現在、高千穂大学人間科学部長・教授。日本物理学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。