今度こそわかるシリーズ<br> 今度こそわかる量子コンピューター

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電書あり

今度こそわかるシリーズ
今度こそわかる量子コンピューター

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 18時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061566057
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C3342

出版社内容情報

独習したい人のために基礎の基礎から丁寧に解説。量子テレポーテーションや量子暗号もこれでナットク! 未来の目撃者となろう!スーパーコンピューターが千年かかって解けない問題を数秒で解くという量子コンピューター。この技術の理論を独習したい人のために、基礎の基礎から丁寧に解説。量子テレポーテーションや量子暗号もこれでナットク! あなたは未来技術の目撃者となる!

第0章 予測できない情報?! を共有する
第1章 そろばんから原子の世界へ
第2章 q-bit は量子ビット
第3章 量子測定
第4章 並んだq-bit
第5章 量子操作と演算子
第6章 固有値と固有状態
第7章 量子ゲートと量子回路
第8章 量子テレポーテーション
第9章 密度演算子
第10章 エンタングルメント
第11章 誤り訂正符号
第12章 量子暗号
第13章 量子検索
第14章 古典コンピューターの不思議


西野 友年[ニシノ トモトシ]
著・文・その他

内容説明

どういう原理なのか?おもしろいほどよくわかる!量子テレポーテーションや量子暗号もわかりやすく解説。

目次

予測できない情報?!を共有する
そろばんから原子の世界へ
q‐bitは量子ビット
量子測定
並んだq‐bit
量子操作と演算子
固有値と固有状態
量子ゲートと量子回路
量子テレポーテーション
密度演算子
エンタングルメント
誤り訂正符号
量子暗号
量子探索
古典コンピューターの不思議

著者等紹介

西野友年[ニシノトモトシ]
1964年生まれ。大阪大学理学部物理学科卒。同大学院博士課程修了。現在、神戸大学理学部物理学科准教授。専門は量子統計力学と量子情報(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

4
2015年。量子コンピュータについて数式を交えて解説。銀原子の実験についてはじっくり、数式について眺めるだけでよいところは「眺めるだけでよい」とあったりして、メリハリのある説明なのが良かった。ただし、数式を自分で変形しないにしても何を示しているかを眺めて把握できるかどうかは読者の側のレベルにかかってくるのだが、自分はそこがかなり不足している。そのあたりを身に着けてからもう一度読んでみたい。2019/10/21

やす

3
量子コンピュータで仕事することはないだろうと、関心を持たないようにしてたのだけど、長期出張のお供に読む。量子力学の第2量子化の結果を代数的にこういうものとして提供し、そのうえで量子コンピューティングの考え方を解説していく。量子力学知らなくてもよい。むしろ線形代数知ってれば。ベクトルと行列の演算でもよいか。で、古典世界のビットに対応する量子ビットとは何かから始まる。古典の世界だとフリップフロップからなんだけど、qbitの説明は何か不思議な状態の重ね合わせとして説明される。2019/07/31

御光堂

3
量子コンピューターの原理を数式を使って解説したもの。数学の知識も高校程度の数学、微分積分が分る程度で充分。数式を使って説明されるのでかえって分かり易く、言葉で説明されてもよく分らない量子エンタングルメント(量子もつれ)なども、ああそういうことなのかと腑に落ちた。ブラケット、演算子の使い方など、量子力学の学習にも役に立つ。ただ、もっぱら理論中心で、量子コンピューターを実際に作る工学的技術面には触れられていないので、その方面が知りたいのには向かない。2018/03/22

LvzaB

1
量子コンピューターの入門書。時間がなくて全てを読み切れなかったが説明も計算も分かりやすいのでおススメ。文章中、よく分からないタイミングで「?」「!」を使うこと以外は良い本だと思う。図書館で借りたので時間がなかったが懐に余裕ができたら購入して、じっくりと読みたい。あと、シュテルン=ゲルラッハの実験はJ.J.サクライの本の方が量子力学の不思議さを味わえると思う。ベル状態やエンタングルといった概念を簡単にでも知ることができたのは個人的にとても良かった。2022/06/17

Tomoya Amachi

1
数式も交え、実際に独学で学ぼうとすると必要な用語などを分かりやすく説明してくれる。2018/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9848764
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。