出版社内容情報
樹木の本当の姿がわかれば見方が変わる! 樹形や樹皮の正しい読み解き方と樹木に関する正しい知識を解説。樹木保全に役立つ一冊。樹木の本当の姿がわかれば,樹木に対する見方も変わる! 樹形や樹皮の正しい読み解き方と,樹木に関する正しい知識をイラストを交えて解説。樹木の保全・管理はもちろん,街づくりや一般家庭の樹木にも役立つ一冊。
第1章 草と木の違い
第2章 樹木の生理と構造
第3章 樹形の意味
第4章 材と年輪
第5章 樹木の生態
第6章 環境と樹木
第7章 幹や大枝の力学的適応
第8章 樹木の防御反応
第9章 衰退・枯損と管理
第10章 タケとシュロ
堀 大才[ホリ タイサイ]
著・文・その他
内容説明
樹木のボディーランゲージ=樹形から樹木の読み方を解説。
目次
第1章 草と木の違い
第2章 樹木の生理と構造
第3章 樹形の意味
第4章 材と年輪
第5章 樹木の生態
第6章 環境と樹木
第7章 幹や大枝の力学的適応
第8章 樹木の防御反応
第9章 衰退・枯損と管理
第10章 タケとシュロ
著者等紹介
堀大才[ホリタイサイ]
1947年生まれ。日本大学農獣医学部林学科卒業。現在、特定非営利活動法人樹木生態研究会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
だがやもん
2
樹木のプロポーション・形の読み方を教えてくれる本。基本的には「成長を有利に運ぶため」と「病害虫・損傷に対する防御」の2つの理由から樹形が決まる。公園の木々、街路樹、庭木・植栽… 何気ない外歩きの時でも目に入る木がちょっと違って見えてくるはず。少しだけかもしれないが、今までより日常を確実に楽しくしてくれる一冊2013/08/11
ね
1
エンピツで描けそうなイラストがいいね!内容は専門的!試験向き!というわけでもなかったけど。。。2016/05/13
Mm
0
樹木について樹木医としての視点をまじえて書かれている。構造や機能の解説がとても分かりやすい。白黒分けられないグレーな植物もいたり、弱点を補う工夫をしていたり、奥が深いなと感じた。2016/02/27
Shuhei Ueno
0
絵でわかるというにはガチの教科書。2015/05/13
おなす
0
おもしろい! 日々「なんでなんだろう? どうなってんだろう?」と思っていたものの答えがのっている ノートとペンを持って勉強したくなる2013/01/22
-
- 和書
- 経営思想としてのNPS