ゼロから学ぶシリーズ<br> ゼロから学ぶ統計力学

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ゼロから学ぶシリーズ
ゼロから学ぶ統計力学

  • 加藤 岳生【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 講談社(2013/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 02時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784061546769
  • NDC分類 421.4
  • Cコード C3342

出版社内容情報

雲をつかむような学問といわれる統計力学を、わかりやすく、そして面白く解説。頭の中の雲が晴れること間違いなし! 面白問答も充実雲をつかむような学問といわれる統計力学を、わかりやすく、そして面白く解説。温度、分配関数、エントロピーなど、統計力学の謎を解き明かす。頭の中の雲が晴れること間違いなし!面白問答も充実!

はじめに
目次
第1章 統計力学って何だ?
第2章 温度を定義しよう
第3章 正準統計でお手軽計算
第4章 自由エネルギーを使いこなそう
第5章 グランドカノニカルでグランドフィナーレ
あとがき
練習問題の解答
索引


加藤 岳生[カトウ タケオ]
著・文・その他

内容説明

何だかよくわからない統計力学を誰でもわかるように解説。寝ころんで読める、目からウロコの統計力学入門。

目次

第1章 統計力学って何だ?(統計を考える;力学を考える ほか)
第2章 温度を定義しよう(温度の定義をめぐる話;エントロピーの定義(ステップ1) ほか)
第3章 正準統計でお手軽計算(高分子の模型を使って考える;確率の比を別の方法で導出する ほか)
第4章 自由エネルギーを使いこなそう(自由エネルギーの公式;自由エネルギー公式の証明:一般の場合 ほか)
第5章 グランドカノニカルでグランドフィナーレ(理想気体で生じる不可解な現象;ボース統計とフェルミ統計 ほか)

著者等紹介

加藤岳生[カトウタケオ]
1971年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。現在、東京大学物性研究所准教授。担当する物理学の授業は、学生による授業評価において稀に見る高評価を受ける。専門は統計力学基礎論、メゾスコピック系物理理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

寝子

3
すっごい面白かった!分配関数ってどうしてこんなにうまくできているんだろう、不思議。2019/11/20

御光堂

3
非常に分かり易い。もっと本格的な教科書だと記述がのっぺりしているから何が重要か見失うこともあり得るが、この本だと要点がしっかり強調されている。分かり易さ優先で数学的物理的厳密さが犠牲にされている箇所もあり、著者もかなりいい加減だとことわっている。本格的な教科書と併読すればいいと思う。2018/03/29

galoisbaobab

2
本当に0から学んだ人です(^^; 正確な証明じゃなくて証明のエッセンスを伝えることがうまい! 結局何を仮定してどんな近似をするとこんな美しいことになっちゃうよ、という個人的に一番知りたいところをわかりやすく書いてくれてました。 大正準統計の導入で「粒子数一定」っていう制約取ると難しくなりそうなのに計算が簡単になっちゃうよねーって目から鱗とれました。。。2013/12/17

あー

1
統計力学が何を目指しているのかがわからないからわかっているのかがわからないが、説明されていることはわかった気がした。 ロジットモデルも存在確率と同じなら悪くないかも、と思った2023/05/20

1
熱力学はやったけど統計力学はまだって人がやり始める前にやるのが良さそう2019/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6375953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品