出版社内容情報
ユーザーとして知っておきたいWebページの基礎を学び,簡単なページを構築できるようになる教科書。写真や動画の挿入法も紹介。ユーザーとして知っておきたいWebページの基礎を学び,シンプルなWebページを自分で構築できるようになる一冊。写真や動画の挿入法など,学んで楽しい技術を多数紹介する。大学の講義用テキストに最適です。
1 Webページとは
1.1 Webページの概要
1.2 Webページの作成
1.3 Webページの表示
2 HTML
2.1 HTMLの概要
2.2 文書
2.3 文字
2.4 箇条書き
2.5 背景
2.6 画像
2.7 リンク
2.8 表
2.9 音声・映像
3 CSS
3.1 CSSの概要
3.2 セレクタ
3.3 CSSによるデザイン
3.4 外部ファイルへのCSSの記述
4 JavaScript
4.1 JavaScriptの概要
4.2 基本的な利用
4.3 変数と制御構造
4.4 イベント・関数・フォーム
資料1 標準16色
資料2 カラーチャート216色
松下 孝太郎[マツシタ コウタロウ]
著・文・その他/編集
山本 光[ヤマモト コウ]
著・文・その他
沼 晃介[ヌマ コウスケ]
著・文・その他
樋口 大輔[ヒグチ ダイスケ]
著・文・その他
鈴木 一史[スズキ モトフミ]
著・文・その他
市川 博[イチカワ ヒロシ]
著・文・その他
目次
1 Webページとは(Webページの概要;Webページの作成 ほか)
2 HTML(HTMLの概要;文書 ほか)
3 CSS(CSSの概要;セレクタ ほか)
4 JavaScript(JavaScriptの概要;基本的な利用 ほか)
資料
著者等紹介
松下孝太郎[マツシタコウタロウ]
神奈川県横浜市生。2005年横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。(学)東京農業大学東京情報大学総合情報学部教授。画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学等の研究に従事
山本光[ヤマモトコウ]
神奈川県横須賀市生。横浜国立大学大学院環境情報学府情報メディア環境学専攻博士後期課程満期退学。横浜国立大学教育学部准教授。数学教育学、離散数学、教育工学等の研究に従事
沼晃介[ヌマコウスケ]
石川県金沢市生。総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻博士課程修了、博士(情報学)。専修大学ネットワーク情報学部講師。ユーザインタフェース、人工知能、ウェブ工学等の研究に従事
樋口大輔[ヒグチダイスケ]
神奈川県横須賀市生。早稲田大学大学院商学研究科商学専攻博士後期課程満期退学、博士(総合情報学)。(学)東京農業大学東京情報大学総合情報学部准教授。経営学、経営戦略、経営情報等の研究に従事
鈴木一史[スズキモトフミ]
千葉県成田市生。筑波大学大学院工学研究科電子情報工学専攻博士課程修了、博士(工学)。放送大学教養学部准教授。画像処理、コンピュータグラフィックス、データ解析等の研究に従事
市川博[イチカワヒロシ]
東京都八王子市生。東京理科大学大学院理工学研究科経営工学専攻修士課程修了、博士(学術)。大妻女子大学家政学部教授。人間工学、図書館情報学、教育工学等の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。