好きになる解剖学―自分の体をさわって確かめよう

個数:

好きになる解剖学―自分の体をさわって確かめよう

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 09時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061534391
  • NDC分類 491.1
  • Cコード C3047

出版社内容情報



竹内 修二[タケウチ シユウジ]
著・文・その他

内容説明

エレベーターで高層に上がる時、耳が詰まるのはなぜ?おでこは顔?それとも頭?見て、触れて学ぶ体のしくみ。

目次

手の指―指を動かしてみよう
呼吸させる胸郭―吸って、吐いて
働き続ける心臓―心臓はどこにある?
上半身を走る血管―首で、手首で脈を取る
下肢を走る血管―脈が取れるくほみはどこに?
門脈と消化器管―胃は?腸は?肝臓は?
顔の5つの孔―耳・鼻・口のつながりは?
目と鼻そして表情―顔と頭の境はどこ?
脳神経と感覚器―目玉を動かしてみよう
脳の入れ物―かっこいい頭の形って?
脳の実態―脳は重いのか軽いのか
男女の生殖器官―精子の移動、受精卵の着床

著者等紹介

竹内修二[タケウチシュウジ]
1972年東邦大学理学部生物学科卒業。現在、東京慈恵会医科大学講師、医学博士。医学部、看護専門学校、理学・作業療法科などで、解剖学実習、講義を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュリ

2
わかりやすくて面白い。2016/04/11

読み人知らず

1
うん、面白かった。脳のところとか特に分かりやすかったかも。筋肉に関してあまり触れられなかった感があるので、もっとディープに突っ込んでもらってもよかったかも。内臓なんかは結構弱いので助かりました。2009/10/01

kose

0
解剖学の復習として読んだ。肩の力を抜いて気楽に読めた。2013/07/06

ksahorin

0
理解しているようで理解出来ていない部分を身近な例を挙げながら丁寧に分かりやすく説明されてあった。だじゃれを連発しながら (*^_^*)2011/05/18

roxy001960

0
Part2を先に読んでいて面白かったので、後からこちらを読みました。年をとると、体の不調が多くなり、なぜ具合が悪いのかを知りたくなり、解剖学の本を手に取りました。自分の体のことって意外と知らない。構造がわかると、対処の仕方も少し判るような気がします。2010/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/517941
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品