これでなっとく使えるスポーツサイエンス (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061531307
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3075

内容説明

現場で出会う疑問に最新理論で答える。トレーニングに、試合に、健康に、役立つ知識が満載。コンビニ食、サプリメント、タバコとスポーツ、脳と運動の関係など、より身近で具体的な項目を追加し、さらに最新の知見を反映した待望の改訂版。

目次

1 トレーニングのための使えるスポーツサイエンス(運動種目によってウォーミングアップは変えるべきなのか?;クーリングダウンって意味があるの? ほか)
2 試合で勝つための使えるスポーツサイエンス(最高のコンディショニングで試合に臨むためには?;1日に何度も競技がある場合のウォーミングアップは? ほか)
3 健康なからだのための使えるスポーツサイエンス(スポーツマンは長寿か?短命か?;スポーツ選手は風邪をひきやすいって本当? ほか)
4 スポーツサイエンスの基礎知識(筋肉とエネルギー供給;運動している最中の身体の変化 ほか)

著者等紹介

征矢英昭[ソヤヒデアキ]
1959年群馬県生まれ。筑波大学大学院体育研究科コーチ学修了。群馬大学大学院医学研究科内分泌生理学修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科運動生化学准教授。修士(体育学)。医学博士。研究テーマは運動生化学(運動ストレス、運動の脳機能増進効果など)。大学時代はハードル・跳躍選手

本山貢[モトヤマミツギ]
1962年岡山県生まれ。福岡大学大学院体育学研究科運動健康学修了。現在和歌山大学教育学部教授。博士(体育学)。専門は健康科学、運動医学。研究のテーマは「介護予防とトレーニング」「高齢者の健康づくり」など。専門種目は水泳

石井好二郎[イシイコウジロウ]
1964年大阪府生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。北海道大学大学院教育学研究院応用体力科学准教授。博士(学術)。研究テーマは「健康体力学」「体力トレーニング学」。大学時代は陸上の長距離選手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品