講談社火の鳥伝記文庫<br> ナイチンゲール―戦場に命の光 (新装版)

個数:
電子版価格
¥773
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社火の鳥伝記文庫
ナイチンゲール―戦場に命の光 (新装版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 03時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 194p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061499195
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8223

出版社内容情報

19世紀半ばクリミア戦争の戦地病院に派遣されたナイチンゲールは、看護の力を示し、世間の看護の考え方を変え、後進を育てました。1820年、フローレンス・ナイチンゲールは、イタリアのフィレンツェで、両親の旅行中に生まれました。家庭はイギリスの裕福な階層で、夏と冬は郊外の別々の屋敷、春や秋は都会のロンドンに滞在するといった暮らしぶりでした。
 ナイチンゲールは、上流階級の習慣として貧しい人々、病気で苦しむ人々にほどこしをすることはたびたびありましたが、それでは根本的な解決にはならないと感じていました。外国旅行の途中で病院を訪問したり、資料を取り寄せて勉強するなど、病人やけが人のケアについて興味を深めていくナイチンゲール。当時看護婦はいい階層の女性が就く仕事ではなかったため、家族にははげしく反対されます。
 それでも、やがてクリミア戦争が起こると、ナイチンゲールは国からの要請で、訓練された看護婦チームを率い、現地のイギリス軍の病院で働くことになりました。 傷ついた兵士たちを全力で救うだけでなく、医師と看護婦の仕事のつながりをスムーズにしたり、病院の施設や衛生状況を改善するなど、看護の基本を作ったのです。病院や軍隊の衛生環境の改善を、時のビクトリア女王や、友人でもあった陸軍大臣に訴えたり、戦地での活動が報道されて社会から注目されました。
 その後、看護学校をつくり 優秀な看護婦の養成に努め、同時に職業としての地位向上にも尽力しました。 

*巻末に人物伝つき
*小学上級から 
*すべての漢字にふりがなつき

はじめに
1 わたしは幸福ではない
2 ランプを持ったレディー
3 看護の母として
ナイチンゲールの年表
解説 フローレンス・ナイチンゲール  川原由佳里
ナイチンゲールをめぐる歴史人物伝
ナイチンゲールの精神を受けついだ人たち


村岡 花子[ムラオカ ハナコ]
著・文・その他

丹地 陽子[タンジ ヨウコ]
著・文・その他

内容説明

ナイチンゲールは1820年生まれのイギリスの看護師です。裕福な家庭に生まれ、豊かな環境で育ちました。当時の看護師は上流階級の女性がなる職業ではなかったため、その決断は、家族の大反対にあってしまいます。それでもナイチンゲールは、クリミア戦争の壮雪な戦場へ看護団をひきいて行き、傷ついた兵士たちを全力で看病してすくいました。その活躍はイギリス本国で大きく報道され、社会に影響をあたえたのです。小学上級から。

目次

1 わたしは幸福ではない(美しいフローレンス;エンブリー荘で;人形つくろい ほか)
2 ランプを持ったレディー(クリミア戦争;戦場への道;なにから始めるか ほか)
3 看護の母として(ひそかな凱旋;「小さな陸軍省」で;ナイチンゲール・スクール ほか)

著者等紹介

村岡花子[ムラオカハナコ]
児童文学作家、翻訳家。1893年山梨県生まれ。東洋英和女学校高等科卒業。英語教師を勤めた後、編集者に。英米児童文学の古典的作品の翻訳で活躍し、1932~41年までラジオ番組『コドモの新聞』コーナーで「ラジオのおばさん」として親しまれた。1968年死去

丹地陽子[タンジヨウコ]
イラストレーター。三重県生まれ。東京芸術大学美術学部デザイン学科卒業。書籍のカバー、挿絵、雑誌のイラストを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆのん

60
【児童書】誰もが名前だけは知っているナイチンゲール。今年、生誕200年。女性が仕事を持つ事さえ否とされていた時代の話。仕事だけでは無く、好きな観劇でさえもとことん突き詰める探究心と芯の強さに感銘を受ける。困難な道をブレる事無く進む姿は神々しささえ感じる。2052020/09/05

yottiiy

1
知っているようでちゃんと知らなかった偉人のことを、こどもと一緒に勉強。とても読みやすい。2025/01/13

ぴーとろ

1
1820年生まれ。フローレンス・ナイチンゲール。裕福な貴族の娘として生まれる。当時の病院は衛生環境含めて環境が悪く、看護師という職業自体もいやしい職業と見られていた。ナイチンゲールは看護で有名だが、実は統計学の基礎を作り上げた人でもある。軍人と一般人の病気になる割合を比較し、軍の衛生環境を大きく改善した。また「看護覚え書」という保健衛生に関する本を出版しベストセラーになり、ナイチンゲール看護学校を作って看護士の質の向上させた。読みたかった衛生環境の改善の詳細が書かれていなかったのが残念。2024/04/22

ゆい

1
読みやすくて分かりやすかったです(*^^*) ナイチンゲールは昔他のものを読んだ記憶があったのですが、初めて知ることばかりで…ナイチンゲールじゃなかったのかな?(笑) 観劇を観てうっとりするだけでなく楽譜や台詞などを研究したナイチンゲール。 私も好きなものやお仕事を彼女みたいに徹底的に研究してみたいと思いました。2018/03/17

とうふ

1
短くまとめられていて短期間で読めるのが良い 。ナイチンゲールについてよくわかった。2017/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12344747
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品