講談社火の鳥伝記文庫<br> 徳川家康―江戸の幕開け (新装版)

個数:
電子版価格
¥773
  • 電子版あり

講談社火の鳥伝記文庫
徳川家康―江戸の幕開け (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 346p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061499140
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8223

出版社内容情報



松本 清張[マツモト セイチョウ]
著・文・その他

寺田 克也[テラダ カツヤ]
著・文・その他

内容説明

徳川家康は、1542年、三河の国(愛知県)に生まれた武将です。3歳で母と生きわかれ、19歳まで駿河の今川家の人質となるなど、その少年時代は苦労の連続でした。辛抱することを学んで成長した家康は、織田信長、豊臣秀吉からも一目おかれる大名に成長しました。そして1600年、史上最大の合戦「関ケ原の戦い」に勝ち天下統一をはたすと、その後260年あまりつづく江戸幕府を開きました。未来を思いえがき、じっとチャンスを待った家康。戦国の世を生きぬき、ついには新しい世をつくったのです。小学上級から。

目次

1 春を待つ芽(戦国の子;敵の手に;苦労 ほか)
2 戦旗(信玄;鉄砲;信康 ほか)
3 完成への道(世界の窓;江戸つくり;秀頼母子 ほか)

著者等紹介

松本清張[マツモトセイチョウ]
作家。1909年福岡県生まれ。『或る「小倉日記」伝』で芥川賞受賞。推理小説の第一人者として多くの作品を発表する一方、ノンフィクション分野でも活躍。日本ジャーナリスト会議賞、吉川英治文学賞、菊池寛賞、朝日賞など受賞多数。1992年死去

寺田克也[テラダカツヤ]
イラストレーター、漫画家。1963年岡山県生まれ。ゲーム、アニメ、実写映画のキャラクターデザイン、小説のカバー、挿絵、漫画など、幅広い分野で活躍中。海外での仕事も多い

八多友哉[ヤタトモヤ]
イラストレーター。大阪府生まれ。ゲームや児童書で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイスマン

15
織田信秀や豊臣秀吉は、個人的なカリスマの上に政治があった為、死後はその子孫が権威を継承する事はなかった。 家康はその事を研究していたからこそ、ひたすら幕府という「組織」の強化に苦心し、結果として家康の死後、その子孫は260年間も将軍として権威を継承したのである。2017/12/30

MOTO

8
どうしても比べられがちな信長や秀吉とはタイプが異なり真面目な努力家故、伝記として現代に復活したはいいが、 江戸幕府300年の礎を築いた偉業も教訓めいている気がしてなんだかワクワクしない…と、思っていたが、読後広い視野を持った質素倹約家で勉強熱心な、どこまでも不運に静かに耐えられるこの武将を心から好ましく思った。「弱い者は苦労に負けてしまう。すぐに泣いたり、人を恨んで自分からつまらない人間になってしまう。強い人間は苦労してもじっと辛抱して耐える。どんなに苦しくても勇気を失わなわず自分の教訓にする。」2021/03/30

ゆめの

3
徳川家康について分かりやすく書いてある本。知人が徳川時代の人口がベストなのではと言っていた。徳川幕府の時代は比較的にいい時代だったのでは?韓国時代劇のドラマを観ているといかに中国が強かったかがわかる。その中国が他国によって弱体化するのをみて日本を守る方法を考えた徳川幕府。滅びなかった天皇家、続く元号。なんてね。2025/01/24

せしる

3
新しい装丁と注釈が加わった火の鳥文庫。 子供の頃は読んだことがなかったが、著者が松本清張としり、読む。元が子供むけなので、文体も読みやすい。今見ている、大河ドラマとあわせて、徳川家康の人物像を理解するのに役立った。2017/11/05

cocomatsumoon

2
子供向けに書かれているのでとても読みやすくわかりやすかった。 さすが徳川が長く続いた祖だなぁ、と改めて思った。 好きか嫌いかではなく、じっくり周到に生きた人だなぁと.......私はやっぱり信長公が好きだなw 2022/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12344748
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品