出版社内容情報
江戸城消失トリックを、夢水はいかに謎解く大政奉還、江戸無血開城と日本の近代の幕開きを見届けてから、中村巧之介とアメリカ渡航をもくろむ清志郎左右衛門に新たな難題が 大江戸編下巻も目が離せない 小学上級から
内容説明
花見客の見守るなかで予告どおりに盗みを成功させた怪盗九印の正体をつきとめ、れーちの話の謎をあっさり解いた清志郎左右衛門が、幕府軍と新政府軍の戦から江戸を守るために、すごいことを考えた。江戸城を消す…。そんなことができるのだろうか。勝海舟や西郷隆盛を相手に名探偵の頭脳がさえる。名探偵夢水清志郎事件ノート外伝・大江戸編下巻、はじまりはじまり。面白すぎる。小学上級から。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
31
外伝・大江戸編の下巻。正直いって感動! これまでの8冊の中で、最高によかった! 夢水清志郎左右衛門は江戸や日本を救うのである。あのグータラ教授がどうやって? それは読めばわかるし、あらすじなんかでは決して伝わらないだろう。教授の(作者の、だろうけど)思いは、ただの物語のための付け焼き刃ではなく、初版から15年後の現在の人たちにこそ、大人も子どもも関係なく、知ってもらいたいと思う。2015/09/06
ユメ
29
見所満載、大胆不敵な大江戸編下巻。幾多の人たちが時代のため、国のためにと奔走した幕末。そこに物語があると思ってきた。けれど、多くの人が死んでいったのもまた事実。そこに持ちこまれた、龍馬、勝、西郷といった維新の英傑たちよりも、もっと単純で遥かな教授の視点。現在を生きている人たちを幸せにすること。このはやみね流江戸城無血開城が、私は大好きだ。やがて年月が流れ、あらたな赤い夢がはじまる。この大江戸編が帰結するのがそこか、というのが嬉しかった。最後のページを飾る村田四郎さんのあの絵が心憎い。教授、あらぶゆ!2017/11/04
みなみ
22
名探偵夢水清志郎シリーズの外伝。江戸時代を舞台として、争いを平和的に解決しようとする教授が頼もしい。大人から子供へのメッセージとして捉えられるところも幾つもある。「不思議なことを不思議なことと放置せず、よく考えてほしいな…人間が、物事を正しく判断できるくらい賢くなったら、世の中は、もっと面白くなるって思わないかい?」「国のため、時代のため…そんな理由で、ぼくは誰にも死んでほしくない。」2023/06/22
じょうき
15
図書館本。ぎやまん壺から続く番外編その二。子どもたちが時代をつくる、ということを大掛かりな舞台設定で語る本作。窮屈な世の中で、それを諾々と受け入れてしまわないようにと諭す夢水名探偵は、社会不適合者なのに格好いい。時代劇らしく決闘シーンがあったり、サービス満載。2023/07/30
練りようかん
14
エディンバラや出島、そして江戸で幾つもの消失事件の謎を解く清志郎。みんなが幸せになる解決方法はブレず、オリジナルキャラが丸ごと幕末にタイムスリップ。上巻では土佐弁の男と出くわした朝の鉄砲音と地蔵の謎がミステリとして面白く、下巻では団子の串を盗むトリックが良かった。新選組や勝海舟など歴史上の人物とからみ、刀を使うアクションシーンもあったりして楽しい。激動の時代、皆の共通した願いは何だったかを示したのも印象的。大人になるまで預かってるだけ、いい世の中にして子どもにかえすという発想が目から鱗で素敵だった。2025/05/30