出版社内容情報
おにぎりの忍者が悪いどんぶりの国の殿様から大事な巻物を取り返すおはなしです。梅干し手裏剣、ごま塩おにぎりの術で……?幼児から楽しめる、よみきかせにぴったりの絵本。おにぎり忍者が、梅干し手裏剣、ごま塩おにぎりの術、たわらむすびの術などを繰り出して、どんぶりの国の殿様から盗まれた巻物を取り返そうとしますが……!? 迫力のある絵と、テンポのよいストーリー。忍者、おにぎりと子どもの大好きなテーマがつまっていて、ぐんぐんひきつけられます。注目の絵本作家北村裕花の講談社絵本新人賞佳作受賞作。
北村 裕花[キタムラ ユウカ]
著・文・その他
内容説明
ごましおにぎりのじゅつ、うめぼししゅりけん…おにぎりにんじゃがさまざまなにんぽうをくりだしてうばわれたまきものをみごともちかえれるか!?講談社絵本新人賞佳作。よみきかせ3歳ごろから。ひとりよみ4歳ごろから。
著者等紹介
北村裕花[キタムラユウカ]
多摩美術大学卒業。2011年、『おにぎり忍者』で第33回講談社絵本新人賞佳作を受賞。その後、『かけっこかけっこ』(文/中川ひろたか 講談社刊)でデビューする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫綺
89
おにぎりころりん、すってんころりん♪盗まれた秘伝の巻物を取り返しに、梅干し手裏剣、ごま塩おにぎりの術、たわらむすびの術など笑える忍術を繰り出して、すったもんだで任務達成~♪巻物は「おいしいごはんの炊き方」の極意。同じごはんなんだから、仲良く共有すればいいのにね。2014/08/23
♪みどりpiyopiyo♪
62
せっしゃ、おにぎりにんじゃで あります。… ■おかしな楽しい絵本を読みました。おにぎり おにぎり すっとととーん♪ ■作者の北村裕花さんは、先日読んだ『ねこです。』が楽しくて一遍で好きになった作家さん。■これ、何も知らずに読むのがおススメ。幼稚園〜小学校低学年くらいの子が喜ぶんじゃないかなぁ ( ' ᵕ ' ) (2014年)2019/02/17
アクビちゃん@新潮部😻
44
【図書館】のりまきじろの巻物をどんぶりじろに盗られ、おにぎりにんじゃが取り返しに行きます。詳細まで絵はこだわっていて見ていると楽しいのですが、どんぶりじろ…なんの事だか一瞬、理解できませんでした。100年ぶりの ごはんまつり、どんな祭りなのか見たかったな~(笑)2016/02/16
chiaki
37
忍たま狂の長女が図書館で借り、読み聞かせ。どんぶり城のやつらに奪われた巻物を取り返すよう海苔巻き城城主に言われたおにぎり忍者。なんでもご飯祭りのために100年に一度紐解かれる秘伝の書とのことで…。「承知であります。おにぎり忍者、行って参ります。おにぎりおにぎりすっとととーん」次々と繰り出される忍法にクスクス。忍者たちのこういうしゃべり口調大好物です♪特に怒りも頂点に達した時のどんぶり城城主の台詞なんかつい力が入ってしまって逆に引かれる…。2021/01/18
momogaga
36
【大人こそ絵本を】おにぎり×忍者の発想がいい。最近の子どもは忍者の意味を知っているのかなぁ?最後の最後まで引きつけられました。2016/09/10
-
- 和書
- 神は腸に宿る