出版社内容情報
バケツの中で花嫁衣裳を編んでいた「なみのむすめ」。夏が終わる日、なみのわかものに嫁ぎ、バケツの中には貝がらが・・・・・・。 バケツを持って、お母さんと海に遊びにやってきた少女が出会った、「なみのむすめ」。なみのわかものと結婚するため、ひっくり返したバケツの中で、うみのあわのドレスを編んでいる、というのです。少女はバケツを貸してあげました。
夏が終わる日、少女が浜辺に見に行くと、白いドレスの小さな女のひとがバケツのそばに立っていて、少女にお礼をいいました。すると、なみのわかものが、寄せてきて、なみのむすめを海に連れていきました。
バケツの中には、貝がらがひとつ入っていました。少女はそれを、ずっと大切にもっていたのでした。
立原 えりか[タチハラ エリカ]
著・文・その他
永田 萠[ナガタ モエ]
著・文・その他
内容説明
夏休み、海にやってきた少女。ひっくりかえしたバケツの中から、ある日、声が聞こえてきます。「わたしに、このバケツをかしてね。」海と同じ色のバケツは、ほんのりと光っていました―。いつまでも心に残る、夏のものがたり。永田萠描きおろしポストカードつき(初版限定)。
著者等紹介
立原えりか[タチハラエリカ]
東京都に生まれる。1957年に自費出版した『人魚のくつ』で第8回日本児童文学者協会新人賞を、1961年に『でかでか人とちびちび人』で第2回講談社児童文学新人賞を受賞。童話創作の機関誌「ヒースランド」編集長。2013年第52回児童文化功労賞受賞
永田萠[ナガタモエ]
兵庫県に生まれる。1987年、エッセイ画集『花待月に』(偕成社)で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。著作は140作以上に及ぶ。国内外で数多くの展覧会を精力的に開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
匠
hasemi
定年(還暦)の雨巫女。
リリィ
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
-
- 洋書
- Mémoires In…




