出版社内容情報
豊作御礼! 野菜たちの大相撲がはじまるよ おおずもう畑場所の千秋楽。たまね錦、なすび里、だいこの嵐……畑でとれた力士たちが大奮闘。結びの一番は両横綱の手に汗にぎるおおずもう。さて、軍配は!?
かがくい ひろし[カガクイ ヒロシ]
著・文・その他
内容説明
ながね富士、さつま波、きゅう竜、すい海、たまね錦、だいこの嵐、にんじ若、なすび里。おおずもう畑場所の千秋楽。はっきよ~い、のこった、のこった!野菜たちのたたかいがはじまります…。
著者等紹介
かがくいひろし[カガクイヒロシ]
1955年東京生まれ。’80年東京学芸大学教育学部美術学科卒業後、学校勤務のかたわら、人形劇の活動や紙を使った造形作品の制作、発表を行う。第13回紙わざ大賞展準大賞受賞。第27回講談社絵本新人賞を受賞し、’05年『おもちのきもち』で絵本作家デビュー。千葉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
試行錯誤中の子ども本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
97
畑の豊作を祝って、14種類の野菜が東西に別れて7日間の相撲場所を開く、その千秋楽の結びの4番のお話。最初のページに6日目までの取組表があって、白星と黒星の総数がちゃんと合っていたので、「もしや、これは、誰が誰に勝ったかという対戦記録を再現できるパズルなのでは・・・」と思って解き始めてみたが、2日目の白星と黒星の数があわず、断念した。娘は「たまねに〜しき〜、たまねに〜しき〜」と、行司の呼び声を真似するようになった。2015/04/19
Aya Murakami
96
図書館本。読メで知った絵本。 スイカがでかくて強そう!デカスイカネタってたしか仮面ライダー鎧武でもやってた気が…?2023/02/21
けんとまん1007
55
えへへ~、そんな決まり手かあ~^^ リズム感があって、とても面白い。それにしても、四股名、よく考えたなあ~、駄洒落にならない一歩手前で踏みとどまっているのが素晴らしい。こんな場所なら、見に行きたい! まあ、実際、野菜もいろいろ作っているので、いっそう親近感が湧くなあ~。2016/04/29
GaGa
54
下の子が大好きだった絵本。もう何度読んでやったことか。本の中身もそうだが、表紙裏のごー山と背表紙裏のほうれん草が、ただいま休場中というのがどうにもつぼらしく、これを見てはきゃっきゃと笑っていた。そんな下の子も明日は卒園式。なるべく綺麗に保存しておこう。2012/03/16
つくよみ
53
図書館本:野菜たちによる、大相撲畑場所の千秋楽。野菜たちの取り組みの様子が一番一番笑えるけど、なぜか見ていて力が入ってしまう。結びの一番、全勝の横綱同士の対戦の結果は?司会と解説のやりとり、表紙裏の力士紹介など、細かいところまで楽しさが詰まった一冊。なんと言っても、絵が可愛すぎる。2013/08/24