出版社内容情報
「もったいない」って、どういう意味?
きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?
真珠 まりこ[シンジュ マリコ]
著・文・その他
内容説明
きょうもあのばあさんがやってきた―もったいないことしてないかい?「もったいない」って、どういう意味?ものを大切にする心がそだつ絵本。
著者等紹介
真珠まりこ[シンジュマリコ]
神戸女学院大学、大阪総合デザイン専門学校卒。主に広告関係のイラストレーターとして活動の後、1994年から約2年間、ニューヨーク、フィラデルフィアに在住。ニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学び、1998年に「A Pumpkin Story」(Greene Bark Press社)でデビュー。同書は2000年に学習研究社より『かぼちゃものがたり』として出版された
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
108
物質主義で失った何か・・・。心の豊かさなのかなぁ。生活の知恵かもしれない。知恵の継承。人、特に家族の繋がりを振り返る。有難み、感謝の念。自然の恵みであり、注がれる愛情。絵は、コミック調で、どこか「意地悪婆さん」を彷彿。伝承のオーラを感じる!(笑)色鉛筆の活用方法が印象的!2014/02/09
nana
79
読み聞かせ。この絵本の影響なのか、「もったいないばぁさんがくるよ」と言ってしまう。みかんの皮はしないかな。2019/02/27
たいぱぱ
76
娘がおばあちゃんに貰った想い出の本。3、4歳だった娘が恐かったのは「どう森」のリセットさんとこのもったいないばあさん。嫌いなモノを食べなかったり、もったいない事をすると「もったいないばあさんが来るに!」とビビらす。それでも言うことを聞かない娘に対しある日秘密作戦を決行。こっそり携帯から家に電話しといて「もったいないばあさんかも・・・」と家電に出る。神妙な顔で「はい。はい。わかりました。娘にちゃんと言い聞かせます」と謝る。チラっと娘を見ると恐怖に顔を引き攣らせ半泣きに。今では笑い話だけど最低な父ですね(笑)2021/03/21
ひみこ@絵本とwankoが大好き♪
43
2歳児に読み聞かせ。この本を読んだ後、友だちが泣いているのを見て「もったいないばーさんがくるで!」っていってる子がいて、にやりとしてしまった。2016/07/16
びわこっこ
41
もったいないの精神は代々受け継がれて来たものだったんですね! もったいないばあさんのこどもの頃の話を聞きました。大好きなおばあちゃんから、昔の田植えの話を聞きました。近所の人達と協力しての米づくり。懐かしくなりました。自然に感謝して、大事なことは全部、おばあちゃんから教えてもらったと、もったいないばあさんは言います。教わったことを伝えないのは『もったいない』と。2024/05/17
-
- 電子書籍
- 俺たちのフィールド(2) 少年サンデー…