• ポイントキャンペーン

推理小説年鑑 ザ・ベストミステリーズ〈2015〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 372p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784061149168
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0093

出版社内容情報

2014年の最上級ミステリーが集結! 日本推理作家協会が面白くて優れた短篇だけを選び抜いた、究極のアンソロジー決定版。

豪華競演! 2014年の最上級ミステリーが集結!

過去1年間に発表されたすべての短編推理小説の中から、日本推理作家協会が選び抜いた作品を収録。新鋭からベテランまでキャリアは関係なく、とにかく面白くて優れた短編ばかりを集めました。巻末には福井健太氏による「推理小説・二〇一四年」に加え、推理小説関係の受賞作リストを掲載。ミステリーファンのみならず、入門書にもぴったりな、究極のミステリー・アンソロジー決定版です。

芦沢央「許されようとは思いません」
歌野晶午「散る花、咲く花」
加納朋子「座敷童と兎と亀と」
下村敦史「死は朝、羽ばたく」
白河三兎「自作自演のミルフィーユ」
瀬那和章「雨上がりに傘を差すように」
葉真中顕「カレーの女神様」
東川篤哉「ゆるキャラはなぜ殺される」
東野圭吾「十年目のバレンタインデー」
堀燐太郎「ドールズ密室ハウス」
両角長彦「不可触」
若竹七海「ゴブリンシャークの目」

芦沢央「許されようとは思いません」
歌野晶午「散る花、咲く花」
加納朋子「座敷童と兎と亀と」
下村敦史「死は朝、羽ばたく」
白河三兎「自作自演のミルフィーユ」
瀬那和章「雨上がりに傘を差すように」
葉真中顕「カレーの女神様」
東川篤哉「ゆるキャラはなぜ殺される」
東野圭吾「十年目のバレンタインデー」
堀燐太郎「ドールズ密室ハウス」
両角長彦「不可触」
若竹七海「ゴブリンシャークの目」

内容説明

日本推理作家協会が面白くて優れた短編だけを選び抜いた究極のアンソロジー決定版。2014年の最上級ミステリーが集結。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アマニョッキ

52
葉真中作品が読みたくて借りました。いつもの葉真中さんとは違ってライトな読み口ですが、ヴィシュヌとシヴァを出してくるあたりさすがやなーと思います。加納朋子さんと下村敦史さんは安定感抜群。若竹七海さんまで読めてお得な気分になりました。何この小学生の読書感想文みたいなレビュー。2020/03/10

ヒデミン@もも

48
やっぱりミステリーが好きだ。特にこのザ・ベストミステリーズの短編は面白い。歌野晶午、加納朋子、東野圭吾、若竹七海らベテラン勢はその作風を生かした裏切らないでき。少し昭和っぽさが漂う感じが懐かしくて良かった。未読で気になっていた芦沢央。予想してた以上に怖かった。一番は下村敦史と葉真中顕の作品で悩む。どちらもお見事❢ 『ロスト・ケア』など今までの作品と全く違うテイストで笑ってしまうほど驚愕した葉真中顕『カレーの女神様』他の人のにも読んで欲しい。初読みの白河三兔、瀬那和章、堀燐太郎、両角長彦の作品も良かった。2016/06/04

ブルームーン

30
どれもよかったけど、葉真中さんの『カレーの女神様』が一番好き。ドールハウスの話は、状況がいまいち想像できず、庶民の私にはわかりにくかった。2016/08/30

スノーマン

26
ドタバタ推理もの(というジャンルがあるのかは不明やけど)より、落ち着いた語り口のほうが好み。芦沢央、下村淳史が良かった。葉真中さんの『カレーの女神』は異色!カレーが苦手になるやんか〜〜(笑)2016/06/30

なな

25
葉真中さんの作品が目当てで読む。短編のせいか?期待してたほどじゃなかったかな。あと、初読みの作家さんが多かったけど 全体的には ぼちぼちって感じ。2015/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9687127
  • ご注意事項

最近チェックした商品