出版社内容情報
太平洋戦争の主役、連合艦隊。その誕生から生い立ち、構成、太平洋戦争においての活躍、そして滅亡までを描いた連合艦隊史の決定版。巻末には各艦艇の詳細なデータを一覧にして掲載。資料的価値の高い一冊。この一冊で、連合艦隊の全てがわかる。
内容説明
太平洋戦争の主役、連合艦隊。それはいかなるものだったのか?その誕生から生い立ち、構成、海戦史上における位置付けまでを、数々の海戦や特攻作戦、潜水艦隊の活動などを軸に、軍事的技術面からの観察も交えて詳細に描いた連合艦隊史。また巻末には、太平洋戦争に参加した日本海軍主要艦艇の基準排水量、速力、航続力、兵装ほか、完成時期から艦種変更、最終状況までを一覧にして掲載。連合艦隊のすべてを知る一冊。
目次
連合艦隊とはどういうものだったか
連合艦隊は太平洋戦争をいかに戦ったか(真珠湾攻撃~珊瑚海海戦;ミッドウエー海戦~大和特攻作戦、潜水艦部隊の活動)
日本海軍についての常識的事項
付録 日本海軍主要艦艇一覧表
著者等紹介
堀元美[ホリモトヨシ]
1910年生まれ。東京帝国大学工学部船舶工学科卒業。海軍技術中尉(造船科)。呉海軍工廠造船部、第十一海軍航空廠飛行機部部員。海軍中佐。終戦後、浦賀船渠(株)艦艇部長を経て、(株)艦船技術サービス取締役に。季刊誌「Sea Power」企画・監修。1984年死去
阿部安雄[アベヤスオ]
1936年生まれ。日本大学工学部機械工学科卒業。三菱造船(株)〈現三菱重工業(株)〉入社。技術管理部主査、菱日エンジニアリング技術情報部主管を経て、現在、(株)バイオスフィア科学研究所社長。艦艇研究会「漣会」会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。