• ポイントキャンペーン

学研M文庫
クトゥルー神話事典 (新訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 455p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784059000235
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C0191

出版社内容情報

神秘と暗黒の<クトゥルー神話大系>。その全貌を明かす総合辞典が文庫で登場。神名、地名、人名から魔道書名に至る用語事典に作品ガイド、作家名鑑、歴史年表を併録。95年刊行の単行本に収録されたデータに、新たな情報を増補した待望の〝21世紀版〟。   

内容説明

神秘と暗黒の「クトゥルー神話大系」。その全貌を明かす総合事典の最新版が装いも新たに登場!神名、地名、人名から魔道書名に及ぶ用語解説に作品ガイド、作家名鑑、歴史年表を併録。95年刊行の単行本版に収録されたデータに、以後5年間に活況を呈したクトゥルー・ジャパネスクの展望と、新登場の作家作品を大幅増補した待望の“21世紀版”。ラヴクラフトと邪神世界の全貌を一巻に集約。

目次

序「クトゥルー神話の世界へ」
禁断の大百科「用語事典」
暗黒の文学館「作品案内」
探奇の紳士録「作家名鑑」
恐怖の年代記「歴史年表」

著者等紹介

東雅夫[ヒガシマサオ]
1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒。『幻想文学』編集長、幻想文学企画室代表として、怪奇幻想文学関連書の企画編集に携わる一方、現在はホラー評論家、アンソロジストとしても活躍中。著書に『幻想文学1500ブックガイド』『日本怪奇幻想紀行』(共著)ほか、編著に『少女怪談』『クトゥルー怪異録』(ともに学研M文庫)『ホラーを書く!』『屍鬼の血族』『恐竜文学大全』ほか多数がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pgin

7
翻訳巻や時系列での発表年数など、いろんな作家や有名なワードが事典化されている。クトゥルー神話の事典系書物はアップデートされていくが、古い表記が変更されるのかどうかは寡聞にして知らない。 現在、第四版が出ているのでそっちがいいかも。2017/01/07

更紗蝦

7
2001年に発行された文庫なのに、士郎正宗の『仙術超攻殻ORION』が載っていないのがすごく残念です。あと、著者はどうやらゲームには詳しくないらしく、TRPGの『クトゥルフの呼び声』にはほぼ触れていません。おそらく、コンピュータゲームのRPGとテーブルトークRPG(TRPG)の区別もついていないのではないかと思われます。399pの「山本弘」の項目で、『ラプラスの魔』をわざわざ「コンピュータRPG」という言葉で説明している割には、『クトゥルフの呼び声』は「RPG」という言葉でしか説明していません。2014/07/05

つるら@turulaJB

3
一旦手放してしまったクトゥルー関連に再度手をつけるきっかけになった。(その前に輸入TCGに手を出していたが、プレイの機会はなかったw)

いいほんさがそ@蔵書の再整理中【0.00%完了】

3
**注)辞典**クトゥルーネタの小説読解の為読了。内容はクトゥルー神話の辞典。何故、この様な書籍が必要かと申しますと"増えるんです!設定や用語が!" 本書は、数多くの作家がラヴクラフトの作った設定を基に小説を創作し、次々と新設定や新単語が生み出されている現状に対して基本的な知識に限定して編纂。前半が用語集又は辞典、後半がクトゥルー小説の紹介という構成です。使用方法としては、基本を本書で押さえて、詳細はネットで調べる方法がお勧めです。ホラーからラブコメまで出ているクトゥルー小説を読解したい方にお勧めします。2012/03/03

hibimoriSitaro

2
クトゥルー作品の本流は何なのか知りたくて。「魔界水滸伝」のおかげでインスマ「ウ」スでおぼえてた(それが間違いとは言えないのかもしれないが)。本家も読んでみますかね。2010/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22791
  • ご注意事項

最近チェックした商品