- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
★★遊びながら脳を楽しくトレーニング!川島隆太教授の「らくらく脳体操」★★
―――――――――――――――――――――――
・脳トレの第一人者、東北大学 川島隆太教授・監修
・脳の前頭前野の血流を増加させる!最新の脳体操24種を収録
・5大脳力を鍛えて、生活の質をアップさせよう
―――――――――――――――――――――――
●認知機能が上がる!最新の脳体操24種を厳選!脳の前頭前野を活性化させる
頭をどんどん働かせる最新の脳体操24種を収録。本書の「脳体操」で脳の前頭前野の血流を増加させる効果があることが科学的に証明されています。
●暮らしに役立つ5大脳力をアップ!
脳の認知機能の中で重要な脳力が「認知力」「記憶力」「注意力」「視空間認知力」「情報処理力」の5つです。本書の脳体操で効率的に脳をきたえましょう。
読み書き計算から絵や文字や数字のパズルまで楽しい脳体操を満載。多彩な問題構成にしているので、楽しく遊びながら、自然と様々な種類の脳力をきたえることができます。ほかにも、熟語だるま落とし、ちら見!三字熟語、イラスト並べ替えパズル、計算ぬりえなどバラエティー豊富です。
●脳が若くなると生活の質も向上する
脳トレに取り組むと日々の生活全体にも良い効果が出ることが、最新の脳研究からわかっています。
・人の話を理解する力もアップし他人とのコミュニケーションが円滑になる
・興味・関心がわいて「やる気」が出る
・「すぐにキレる」ことが減り感情を抑制できる
・判断する力、注意力が高まる
……など、脳トレを続けることによって暮らしの質も良くなります。
内容説明
新装24種の新脳体操!熟語だるま落とし、シャッフル四字熟語、イラスト並べかえ、時計で計算、読みスケルトン、漢字探しパズル。
著者等紹介
川島隆太[カワシマリュウタ]
東北大学教授。1959年千葉県に生まれる。1985年東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、同専任講師を経て、同大学教授として高次脳機能の解明研究を行う。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる研究の、日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。