出版社内容情報
★★★著書累計300万部突破! 自律神経の名医が不調を解消するためのノウハウを徹底解説!★★★
そもそも自律神経ってなんですか?
自律神経が乱れるとどんな不調が起きる?
朝起きたら、まずは何をしたらいい?
夕食には何がおすすめ?
間食はやっぱりだめですよね?
腸が整うと自律神経も整うって本当?
便秘を防ぐには何を食べたらいい?
先生はいつも何を飲んでいる?
帰宅後のルーティンは?
などなど、自律神経を整えるためのメソッドをわかりやすく解説!
内容説明
病院に行っても原因がわからない「なんとなく不調」を解消するノウハウが満載!
目次
はじめに 現代に生きる人々を悩ませる「なんとなく不調」の正体
第1章 そもそも自律神経って何ですか?
第2章 自律神経を整える毎日のおすすめ習慣は?
第3章 腸を改善すれば自律神経が整うって本当ですか?
第4章 自律神経を整えればメンタルも強くなりますか?
第5章 自律神経が喜ぶ休息の取り方ってありますか?
第6章 小林先生が実践している習慣を教えてください!
おわりに 自律神経を整えていつまでも健康でワクワクする人生を
著者等紹介
小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Lagavulin
2
足りない。もっと自律神経について知りたい。2024/12/25
れんげ
1
2時間程度でサラッと読める。 自律神経の基礎知識から、不調への対処法、体調への悩みなど、自律神経と体調への関わりについて分かりやすく記載してある。近頃、私は排便が不安定なので、脳腸相関の関係性、腸を整える食事についてのトピックはとても参考になった。「白いものより黒いもの」を中心に摂り、少しでも腸の調子を調えていきたい。2024/07/15
kaz
0
怒るのやネガティブな感情を引きずるのが良くないのはわかっているが、それが解決できないのが悩みではある。解説されたポイントそのものはよくわかる。図書館の内容紹介は『頭痛、肩こり、便秘、不眠、冷え、倦怠感、イライラ、不安感…。そんな不調の原因は、自律神経の乱れ。自律神経の基礎知識から、不調への対処法、おすすめの生活習慣まで、心と体の不調を改善するノウハウを紹介する』。 2024/12/28
-
- 電子書籍
- 召喚された賢者は異世界を往く ~最強な…
-
- 電子書籍
- 二度目の人生 俺は至尊になる【タテヨミ…