地球の歩き方 〈J13〉 北九州市

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

地球の歩き方 〈J13〉 北九州市

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月20日 22時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 400p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058021132
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0326

出版社内容情報

国内13番目のタイトルは、日本初の?市版”&?九州地方初”となる『北九州市』。
知られざる魅力&見どころの宝庫、北九州市をとことん深掘りする一冊ができました!

◆全7区を徹底的に網羅
世界に類を見ない5市対等合併により誕生した「北九州市」。現在の7区をすべてディープに紹介します。

◆独特の文化と歴史、ものづくり企業
三交代で働く労働者たちから生まれた「角打ち」文化、100年以上の歴史を誇る「旦過市場」、TOTO・安川電機といった「日本を代表する企業」、官営八幡製鐵所をはじめとする「世界遺産」、門司港レトロや磯崎新などの個性的な「建物探訪」など……日本近代化の歴史とともに発展をした北九州の魅力を紐解きます。

◆ハイ&ローで楽しむ北九州グルメ
全国有数の高級寿しから、「焼うどん」や「鉄鍋ぎょうざ」の発祥店、「合馬たけのこ」や「若松トマト」といった絶品農・海産物をすべて網羅。

◆都会と自然のいいとこどり!
小倉駅から30分圏内に日本3大カルスト「平尾台」と「鍾乳洞」、日本新3大夜景「皿倉山」、東洋一の長さを誇った「若戸大橋」、玄海灘や関門海峡で「手ぶらフィッシング」などが揃う北九州市。アーバンアウトドアを気軽に楽しむポイントを紹介。

本書には以下の内容が収録されています。

●巻頭特集
北九州市早わかりナビ
北九州市の夜景どこから見る?
門司港レトロの歩き方
ここがすごいヨ!北九州市
日本近代化の歴史を刻んだ北九州市
北九州発祥グルメ
プロスポーツを応援
小倉城を遊びつくす
日本発のポップカルチャー発信地
旦過市場の過去・現在・未来
こだわりミュージアムに行こう!
公営競技に行ってみた
映画の街・北九州でロケ地巡り
……ほか

●交通ガイド

●エリアガイド
門司区/小倉北区/小倉南区/若松区/八幡東区/八幡西区/戸畑区

●歴史と文化
北九州市年表/祭り/文豪/成人式/北九州弁講座……ほか

●グルメ
ご当地グルメ(うどん、ちゃんぽん、かしわめし、北九州ラーメン)/寿司/海鮮丼/ふぐ/パン/カフェ&スイーツ/角打ち/バー……ほか

●ショッピング
おみやげ(銘菓、総菜、お酒、伝統工芸、雑貨)/小倉織/百貨店/アウトレット/スーパーマーケット/農産物……ほか

●宿泊
●旅の準備と技術

※内容は予告なく変更となる可能性がありますのでご了承ください

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

99
ガイドブック「地球の歩き方」が初の市版として発行したおいらの街、「北九州市」。地元では話題になっていて、売れ行きも好調のようだ。北九州市は元々あった5市が合併した街で、其々が独自に発展してきた故に「北九州市とは」となかなか一言で表せない土壌がある。他の地域の方から博多あたりと一緒くたに捉えられるのもなんだかなぁ。「北九州市の見処は?美味しいものは?」これも答えがすぐに出て来ないが、これからはこの本に助けてもらおう。よく取材されていて、368頁にも及ぶ情報は地元民も楽しめるが、割愛された部分も多々ありそう。2024/02/04

mike

66
ひと昔前は暴力団の抗争、今はド派手成人式でしかニュースに出ない街。それなのに全国初めての市版としてあの地球の歩き方が取り上げてくれた事にもう感無量なのだ。もともと5つの市が合併したので案外自分の住んでるとこ以外は知らない事も多い。結構ディープに取材をしているので新発見につながる有り難い1冊。2024/02/04

桜咲

11
全国初の市版として選ばれた北九州市版。地元民も買っちゃいます。結構な情報量でした。気になったのは門司の清滝周辺。散策してみたい。そしてドキドキだけど、いつか体験してみたいのは角打ち。2024/03/15

アメヲトコ

11
2024年2月刊。地球の歩き方シリーズで初めて特定の市を対象にした一冊です。そこで北九州市を選ぶという慧眼と言いますか、センスと言いますか、先見の明と言いますか、さすがは地球の歩き方です。修羅の国とかド派手成人式とかマスコミがふりまくステレオタイプしか浮かばない諸君も、この本を読破することで北九州の多様でディープな歴史と文化の魅力に思わずチケットを手配したくなることでしょう。すでに初版は売り切れ続出とのこと、さあこのNORTH 9 RESORTのビッグウェーブに乗り遅れるな!2024/02/17

ゅう☆

10
読友さんに「次男くんが載ってるよ」と教えてもらって図書館で予約したら初版から3ヶ月で200人待ち。2,200円で悩んだものの、情報誌、今読まなければ意味がないと思って購入。小指ほどだけど次男くん載ってました。「地球の歩き方に載っとるやん」って言ったら「地球の歩き方っちなん?」って…。どんだけ本のこと知らないの?とビックリ…という家庭事情は置いといて。行ったことある場所、食べたことある物など身近なことがたくさん載ってたけど、知らない場所や店や食べ物の方が多くて、これは今後地元を楽しむお供本。買ってよかった。2024/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21668985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品