出版社内容情報
食品成分表八訂対応した最新版! 腸の手術後から、普通の食事に戻るまで、時期別に、回復を助け元気がでる食事レシピを紹介。腸の手術後でも食べることを楽しめる、をコンセプトに、料理を作る人も困ったりしないように、腸にやさしい調理のコツや食材選び方などの情報も豊富に掲載。
内容説明
神奈川県立がんセンターが教える!再発予防!症状改善に役立つ!術後の回復に合わせたレシピ。
目次
1 大腸切除後の食べ方レッスン(大腸を切った人の回復段階別・食事の進め方;退院後の食事のルール8 ほか)
2 退院直後1~2カ月までのおすすめレシピ(主食 ごはん;主食 めん ほか)
3 退院して1~2カ月からのおすすめレシピ(主食 ごはん;主食 めん ほか)
4 気になる症状を予防&改善症状別レシピ(排便トラブルとつき合うコツ;症状別レシピ 下痢 ほか)
5 知っておきたい大腸がんの医学知識(大腸がんになる人は40年間で8倍以上に増加;大腸がんの診断と進行具合を知るための検査 ほか)
著者等紹介
塩澤学[シオザワマナブ]
地方独立行政法人神奈川県立病院機構・神奈川県立がんセンター消化器外科部長。1992年横浜市立大学医学部卒業。同大附属病院、平塚共済病院、横浜南共済病院などを経て、2002年神奈川県立がんセンター消化器外科勤務となり、2012年より現職。医学博士。日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器病学会、日本大腸肛門病学会専門医・指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
藤井理恵薫[フジイリエカ]
地方独立行政法人神奈川県立病院機構・神奈川県立がんセンター栄養管理科部長。1990~2005年医療法人愛仁会太田総合病院栄養科勤務。横浜栄養専門学校非常勤講師、東京栄養食糧専門学校教育部准教授、神奈川県立循環器呼吸器病センター栄養管理科科長を経て、2017年より現職。管理栄養士、病態栄養専門管理栄養士、がん病態栄養専門管理栄養士、TNT-D(静脈経腸栄養)認定管理栄養士、栄養サポートチーム専門療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。