地球の歩き方BOOKS 旅の図鑑シリーズ<br> 世界のお菓子図鑑―113の国と地域&日本47都道府県のローカルおやつを食の雑学とともに解説

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

地球の歩き方BOOKS 旅の図鑑シリーズ
世界のお菓子図鑑―113の国と地域&日本47都道府県のローカルおやつを食の雑学とともに解説

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月11日 03時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784058019184
  • NDC分類 588.3
  • Cコード C2025

出版社内容情報

【こんなお菓子を知っていますか?】
・ バウムクーヘン の原形になった リトアニア のトゲトゲケーキ「 シャコティス 」
・中に隠された人形を当てた人は1日王様になれるフランスのアーモンドクリームパイ「 ガレット・デ・ロワ 」
・ローズウオーターが香るイスラエルのミルクプディング「 マラビー 」
・バオバブの種をフレーバー付きの砂糖で絡めたタンザニアのキャンディ「 ウブユ 」

海外の名物菓子から知られざるローカルなおやつまでたっぷり紹介!日本は47都道府県を網羅。故郷の味を確かめてみてください

本書収録エリア
●ヨーロッパ
フランス / ベルギー / スイス / オーストリア / ドイツ / オランダ / イギリス / デンマーク / フィンランド / スウェーデン / ノルウェー / アイスランド / イタリア / スペイン / ポルトガル / マルタ / ギリシャ / キプロス / ジョージア / リトアニア / ポーランド / ハンガリー / チェコ  ほか

●南北アメリカ
アメリカ / カナダ / メキシコ / グアテマラ / キューバ / ジャマイカ / コロンビア / エクアドル / ペルー / ブラジル / ボリビア / チリ / アルゼンチン  ほか

●アフリカ
エジプト / モロッコ / ガーナ / ケニア / タンザニア / ウガンダ / 南アフリカ / ボツワナ / ナミビア  ほか

●オセアニア
オーストラリア / ニュージーランド / タヒチ / フィジー / ニューカレドニア / ハワイ / グアム  ほか

●アジア
中国 / 香港 / マカオ / 台湾 / モンゴル / 韓国 / ベトナム / ラオス / カンボジア / ミャンマー / タイ / マレーシア / シンガポール / インドネシア / フィリピン / インド / ネパール / スリランカ / トルコ / イスラエル  ほか

●日本
北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

内容説明

愛されお菓子大集合!本場の味を日本で楽しめるレシピやショップも掲載。

目次

ヨーロッパ
アメリカ
アフリカ
オセアニア
アジア
日本

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

34
具だくさんの濃厚なお菓子のように、中身ぎっしりの一冊。オールカラーの美味しそうな世界の地元菓子に心奪われる。解説文もぎっしり細かい(ローガン泣かせ)。この本は薄くスライスして、熱い紅茶とともに味わいたい趣き。Eテレの「グレーテルのかまど」や「ベイクオフ」を楽しみに観ているので、このお菓子はアレだ!と嬉しくなる。どこの国の人にも愛着のある味があるんだなあ。スイスのバーミセリ、カナダのフラッパー・パイ、スペインのエンサイマーダを食べてみたい。世界の軽食、菓子パン、日本各地のふるさとのお菓子もよかった。2023/04/10

たぬ

29
☆5 私のための本~! 副題に「113の国と地域&日本47都道府県のローカルおやつを食の雑学とともに解説」とあるとおり、たっくさんのおやつが掲載されています。ミルクレープ様のものやライスプディングがわりと各方面にあるのは興味深いな。インドは食事が辛いから反動で激甘なのだろうか。ビッグマムの大好物セムラも勿論載ってるね。国内の本場の味を楽しめるお店も多数紹介、全部写真・オールカラーなのも高ポイント。2023/09/16

canacona

25
最近お気に入りの地球の歩き方シリーズで、世界のお菓子。こう見ると、各国、各地域いろんなのがありますねー。ヨーロッパはマリトッツォやスコーンシュトレンなど見知ったお菓子が多い。アメリカはブラウニー、ドーナツ、アップルパイ、多分想像するよりもこってり甘い。アフリカは豆や香辛料、ちょっと変わった材料も多くて味の想像がつかない。以前聖山アトスの協会の旅行記で度々出てきたロクムも紹介されていた。意外とカラフルで可愛いお菓子でした。日本のお菓子は都道府県毎に紹介。あれもこれも食べたくなるー。2023/02/19

くさてる

23
わたしは外国旅行に興味がないので、これが初めて手に取った「地球の歩き方」になります。ぎゅっと詰まった情報量に圧倒されるけど、読みやすくて飽きない構成で楽しみました。食文化と甘いもの好きにはおすすめです。2023/02/15

panashe

23
流石「地球の歩き方」世界のお菓子”図鑑”だけあって情報満載。首都名、言語、民族、宗教、その国の食文化理解のための雑学まで写真も多くて見ていて楽しい。最後には日本の47都道府県のお菓子も掲載、故郷のお菓子を見るのも楽しいかも。さら~と読み飛ばしたので実際に旅行する時に再読したい。2023/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20283492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品