55歳からの新しい食卓―いくつになっても食事を楽しむための12の提案

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

55歳からの新しい食卓―いくつになっても食事を楽しむための12の提案

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 13時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784058018484
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報

●これまでは子どもが好きなもの優先だった。でも、子どもが独立して、自分たちのためにいざ食事を作ろうしたとき、さて、何を作ればいいのか分からない……。 
●食べることは大好きだけど、年齢とともに外食がしんどく、前と同じように食べられなくなった。牛肉なら赤身、鶏肉ならむね肉をおいしいと思うようになった。シャキシャキの生野菜より、くったり煮込んだ野菜の甘みがしみじみおいしい。
こんな風に感じる50代が多いといいます。
でも、年齢を重ねても、食べたいものをおいしく食べて、健康でいたい! そこで提案するのが、調理法や食べ方をいままでとは少し変えること。具体的には「食べる部位」「調理方法」「切り方」「味付け」。いくつになってもおいしく食べるためのテクニックを紹介します。

目次

かたいものが苦手になってきたら、野菜は歯応えよりも甘みを味わう
食べるのがややしんどくなってきた根菜や筋っぽい野菜は、切り方を工夫
脂が少ない鶏むね肉は、塩糖水づけ&粉まぶしワザでパサつかせない
牛肉や豚肉は脂の少ない部位に好みがシフト。やわらかく食べる方法を考える
年齢とともに好きになった煮魚は、甘辛以外の味つけも覚える
野菜とたんぱく質を一緒に調理できる“おかずエチュベ”で、ラクしておいしい
大豆製品は、肉をプラスしてメイン料理にすると、たっぷり食べられる
意識して食べたい水溶性食物繊維は、さまざま食材から
少し手間のかかる洋食は一度に倍量作り、保存して食べきる
中華は“京中華風”のあっさり味にすると、私たち世代にフィットする〔ほか〕

著者等紹介

上田淳子[ウエダジュンコ]
料理研究家。神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのホテルやベッカライ(パン屋)、フランスではミシュランの星つきレストラン、シャルキュトリー(ハム・ソーセージ専門店)などで約3年間料理修業を積む。帰国後、シェフパティシエを経て、料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、雑誌やテレビ、広告などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ツキノ

17
2022年11月発行。わかめの中華炒め、豚肉とチーズと青じその春巻き、から揚げ風味の春巻き、味玉。2023/07/27

ヨハネス

9
小松菜が硬くて食べにくく感じるようになった。煮て冷ますと軟らかくなるのか。ただ、それでも高齢向きの料理は好みと離れているものが多い。エチュベという調理法(フライパンに材料と水と油を入れ煮て最後に水分を飛ばす)は初めて聞いたが、これは全部おいしそう。わたしも2倍量作り手間を省くのはよくやっているが、マカロニグラタンまで2回分作り冷凍できるとは驚いた。「3日もつおかずを2日に1回作る」紹介料理はちょっと好みでないけど、考え方はとても良いと感じた。2022/11/16

ツキノ

8
豚肩ロースとキャベツのマスタードエチュベ。このために粒マスタードを購入。(再読21)2025/05/12

kaz

2
「55歳から」に限らず、どんな世代であったも美味しく感じそうなメニュー。とは言え、確かに年齢が上がってきた身に、より一層適する内容と思う。図書館の内容紹介は『年齢とともにあらわれる変化と上手につきあいながら、楽しくおいしく食べていくために、「根菜や筋っぽい野菜は切り方を工夫」「洋食は一度に倍量作り、保存して食べきる」など12のことを提案し、レシピを紹介する』。 2023/07/29

みか

2
経年者の好み、というか私個人の好みを押さえたレシピが揃っている。入手しやすい材料なのも嬉しい。参考にしたい2022/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20049287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品