知りたいことがぜんぶわかる!つみたてNISA & iDeCoの超基本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058017883
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

【★★★老後の不安や将来のお金の悩みをすべて解決! 使わないと損をする!「税金ゼロ」のおトクな資産運用のすべて★★★】
「投資ってなんとなく怖い」「コロナ渦で家計に余裕がなくて貯金が出来ない…」「お金のことを考えるのがめんどうで…」そんな人こそ、投資のもうけにかかる税金が20年間ゼロになる制度、つみたてNISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)で資産運用を始める、絶好のチャンスです。
 さらに、2022年5月からはiDeCoの対象年齢が拡大し、24年には新NISAがスタートします。「人生100年」時代を見据えて、ますます長期、積立、分散投資という流れは拡大していくことが予想されます。
 しかし、いざ始めようとしても、面倒な手続きに躓いてしまったり、どの商品に投資したらよいかわからず、一歩が踏み出せない人も多いものです。そこで基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、商品選びまで徹底解説!これ一冊で、初心者でも手軽に積み立て投資を始めることができます!

内容説明

“税金ゼロ”のおトクな資金運用のすべて。将来のお金の不安をいっきに解決!新iDeCo制度にも完全対応!!

目次

第1章 つみたてNISAとiDeCoの違い、教えてください!(人生には「大きな出費」が3つあることを知ろう;投資信託を利用した「2大非課税制度」 ほか)
第2章 サクっとわかる!つみたてNISAの賢い使い方(NISAって本当にお得なんですか?;「つみたてNISA」ってどんな投資ですか? ほか)
第3章 難しいことはさておき、iDeCoのお得な活用法が知りたい!(将来の老後資金は公的年金+私的年金で!;自分でつくる私的年金制度「iDeCo」とは? ほか)
第4章 すみません、「投資信託」って何ですか?(プロに運用はおまかせ!「投資信託」のキホン;リスクやリターンが異なる投資信託の種類とは? ほか)
第5章 これが正解!つみたてNISA&iDeCoの組み合わせ法(投資信託は基本「株式型」を組み合わせる;株式型は「全世界株式型」か「先進国株式型」を ほか)

著者等紹介

酒井富士子[サカイフジコ]
経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎代表取締役。日経ホーム出版社(現・日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イスタ

78
NISAはすんなり口座開設できたけど、iDeCoは会社に事業主の証明書を書いてもらったり書類不備があって戻ってきたりして口座開設まで時間かかりました。でも開設したらその月から自動で引き落としされるから良かった。基本的なことを分かりやすく書いてあるから、全然 知識がない人にはいいかも。商品選びでよく分からない人のためのランキングも載ってました。他の投資の本にも書いてあった全世界株式やS&P500がやっぱり手堅いのかも。同僚にもNISAやiDeCo活用したら?って話しても、あんまり興味ないんだよね。2022/09/21

mana

20
図書館本。ゼロからでも、わかりやすく仕組みを知ることができた。NISAにチャレンジしたいけども、右も左もわからない人におすすめ。2024/09/25

tomomo

6
図書館本 ここ最近読んだNISA&iDeCoの本の中で1番分かりやすかった! コレ、後にしようかな。。2023/03/27

読書のーと

4
つみたてNISAに1年程前から興味を持ち、2023年は投資にチャレンジしようと思っていた為、購入。 つみたてNISAの事はもちろんだが、iDeCoの事も掲載されており、初歩的な内容にはなるが、最初の一歩としては読む価値はあると思う。 会話形式での説明と図解もある為、初心者でも理解しやすい。 つみたてNISAの項目のみ読む形になったが、iDeCoについても今後チャレンジする事があれば、参考にしたい。 ただ、2024年からの新NISAには対応していない為、新NISAについて知りたい場合には不向き。2023/02/01

アヤ

3
投資に関して右も左もわからないものの、昨今の情勢にさすがに何か動かないとまずいのでは、と手に取りました。 先生と初心者ミケ子さんの会話形式中心の、“つみたてNISA&iDeCoとはなんぞや”、ざっくり理解するには良かったです。2022/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19446754
  • ご注意事項

最近チェックした商品