- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
東北大学・川島隆太教授の脳を活性化させる日本地図ドリル。今回はおもしろ雑学編61日分掲載。1章:名所を巡り観光地理、2章:グルメ地理、3章:都道府県と日本の自然、4章:日本の産業&農業&名産、5章:名所旧跡と繁華街、6章:文化・スポーツ
内容説明
手紙やメモをとる等、日常生活で文字を書く際に「知っている漢字なのに思い出せない」経験はありませんか。現代社会は、手書きで文字を書く習慣がどんどん減ってきています。言い換えれば、脳を使う機会も減少しているのです。体を動かさなければ体の機能が衰えるのと同様に、脳も使わなければ衰えてしまいます。体のための健康法があるように、脳にも健康法が必要です。「脳の健康法」とは、脳を使い続ける習慣を持つこと。本書にある日本地図の問題により、脳を活性化させることができます。昔、学校で習った地理や、興味を持って取り組める様々なテーマの地図問題を解きすすめ、脳を元気にさせましょう。
目次
第1章 名所を巡る観光地理
第2章 おいしいグルメ地理
第3章 都道府県と日本の自然
第4章 産業と名産品
第5章 名所・旧跡・繁華街
第6章 文化とスポーツ
著者等紹介
川島隆太[カワシマリュウタ]
1959年千葉県に生まれる。1985年東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、同専任講師を経て、同大学教授として高次脳機能の解明研究を行う。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる研究の、日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 東京の都市計画 岩波新書