木嶋利男 野菜の性格アイデア栽培―原産地の育ち方から発想!栽培の常識を覆す34プラン

電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

木嶋利男 野菜の性格アイデア栽培―原産地の育ち方から発想!栽培の常識を覆す34プラン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784058008935
  • NDC分類 626.9
  • Cコード C2061

出版社内容情報

原産地の状況から野菜の性格と特長を理解し、野菜の持つポテンシャルを最大限引き出す、新しい栽培法を図解する。原産地の状況から野菜の性格と特長を理解し、野菜の持つポテンシャルを最大限引き出す、新しい栽培法が満載。食味アップ、収量が増える、収穫期が延びるなど、家庭菜園でもすぐに試せる34のアイデア栽培をイラストでわかりやすく解説。

木嶋利男[キジマトシオ]
監修

内容説明

野菜の性格をヒントに生まれた、アッと驚くアイデア栽培34。

目次

野菜の原産地と栽培スケジュール
人見知りするトマトと社交派ナス
甘やかして育苗ナスと厳しく育苗ピーマン
木に登りたいキュウリと地を這いたいカボチャ
けっこう大食漢ゴーヤと驚くほど少食スイカ
浅根で悪食家トウモロコシと深根で美食家オクラ
水を欲しがるサトイモと乾燥を好むサツマイモ
サヤを食べるインゲンとマメを食べるエダマメ
一年中花が咲くエンドウと咲くのは年1回ソラマメ
地表に出たがるジャガイモと地下に潜りたがるヤマイモ〔ほか〕

著者等紹介

木嶋利男[キジマトシオ]
1948年、栃木県生まれ。東京大学農学博士。自然農法大学校長、MOA自然農法文化事業団理事を経て、伝統農法文化研究所を開設。栃木県の実験農場で有機農法や伝承農法の研究、実証を行っている。雑誌、書籍、講演会活動等を通して、化学肥料や農薬に頼らない野菜づくりを提案する。コンパニオンプランツ、間作、輪作、連作など、伝承農法を掘り起こして科学的に解説する木嶋流栽培法は、多くの家庭菜園家から支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品