出版社内容情報
入門者からプロまで正統派のためのシャツとタイの基礎知識をまとめた教科書。選び方から組み合わせ法、薀蓄まですべてを網羅。
入門者からプロまで正統派のためのファッションの基礎知識をまとめた教科書シリーズ。第4弾のテーマはシャツとタイ。失敗しない選び方、おしゃれに魅せる組み合わせ方、ファッション通も必見の薀蓄・用語事典まで、シャツとタイのすべてをまとめた保存版。
内容説明
大人の男のスーツ学、徹底的に伝授します。ファッションの初心者から上級者まで、男性必携の一冊です!
目次
Introduction スーツは制服ではない。男をもっともエレガントに魅せるものだ!!
01 What’s SUIT!?―製作過程からディテールまで、一目瞭然のスーツ構造学
02 Buy Smart―間違いなく“通”と呼ばれる、スーツ購入学
03 Styling Technic―鉄板技からハズシまで、ひと味違うスーツの着こなし
04 Around The SUIT―スーツ姿を3割り増しする、+αのアイテムたち
05 Maintenance―賢者の手入れと保管術
06 Column―スーツにまつわる、古今東西エトセトラの雑学集
07 Glossary―これさえあればスーツ検定1級!?スーツ用語の虎の巻
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ステビア
14
いいスーツ着たいな。まずは仕事を決めなければ(笑)2015/05/08
Keizy-soze
5
【THE SUIT】 4月23日読了。 2016年47冊目。 #2016本めも 改めて日々の戦闘服について基本からお勉強。 生地の素材と柄の種類。 素人からのQ&A方式がふんふん唸って解りやすかった。 あとは実践。明日街に出てみよ。2016/04/23
勤勉くん
2
スーツの各パーツの名称/素材と柄の名称/スーツを購入する際のチェックポイント/Vゾーンの組み合わせ方などなど…。社会人として知っておくべきことはこの本に網羅されている。少し詳しすぎたせいか、一度で全てを飲み込もうとは思えなかったが。これから何回も読み返しながら、実践で活かしていきたい。2016/05/07
lovekorea
2
あまりにも奥深いスーツの世界。専門用語の多さに、思わす『日本語でOK』と呟いてしまう位でしたが、知的好奇心をくすぐられる本でした。2014/06/19
青海
1
ちょっとオヤジのつぶやき、ウンチクが多い気がする…。 とはいえ、メンズファッション0年生の女には大変勉強になりました。 本当はもっとスーツの作りに関して深掘りしてほしかった。あとヨーロッパでも違うでしょ。英国とイタリアだけでは、真ん中のスペインやフランスは? 襟の見せ方、袖の出具合、タイの長さなどなど、王道とも言えそうなこれらの説明を、私はECショップの経営に役立てていきたい。日本人男性よ、かっこよくあれ! ところで。なんでメンズのファッション誌は妙な口調が多いんだ。2019/05/30