健康図解シリーズ
今すぐできる!コレステロールを下げる40のルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058002384
  • NDC分類 491.44
  • Cコード C2077

出版社内容情報

だれもがすぐできる、コレステロールを下げるルールを紹介。動脈硬化の進行を予防する食材や栄養素、食事法、生活術。

血液中の脂質に異常があると動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞などの引き金に! だれもがすぐできる、コレステロール値を下げるルールを紹介。動脈硬化を改善する食材や栄養素、食事法、運動や生活術。Q&A形式で血糖値に関するあらゆる疑問も解決。

【著者紹介】
千葉大学大学院教授

目次

1 コレステロール値の気になる!疑問Q&A(コレステロール値が高い状態は病気なのですか?;そもそもコレステロールって何ですか?;健診結果にあるコレステロール値のLDL、HDLとは? ほか)
2 コレステロールを下げる!特効ルール40(食事の特効ルール;運動の特効ルール;生活の特効ルール)
3 “脂質異常症”とはどんな病気?(コレステロールは肝臓から全身をめぐる;多すぎるLDLで血管が動脈硬化を起こす;おなか周りの脂肪は動脈硬化を進める ほか)

著者等紹介

横手幸太郎[ヨコテコウタロウ]
医学博士。千葉大学大学院医学研究院細胞治療内科学講座教授。千葉大学医学部附属病院副病院長。1963年生まれ。1988年千葉大学医学部卒業。専門は内科学。特に、脂質異常症、糖尿病、高齢者の病気など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

27
数か月後の健診に向けてざっと読み。野菜をたくさん取るとか普通のことが書いてあった。チーズ・クリーム・バター・豚バラ肉大好きなのでこれらを控えたほうが良さそう。まずは生協注文:卵を減らす。納豆注文。牛乳を豆乳に変える。豆系のインスタント食品をあれこれ。2020/10/22

えいなえいな

11
健康診断の結果、悪玉コレステロールが異常であったため治療を要すると書かれてしまいました。さっさと病院に行きたいところですが、食事改善もすぐにやろうということで読んでみました。幸い豆も魚も野菜も好きなので食事を切り替えることはできまそうですが、あとは付き合いですね。付き合いで食べてしまうと一人の時も食べてしまうので困りますね。とにかく気をつけようと思います。2022/06/11

言いたい放題

1
今日モンブランプリン買うの我慢しました。お菓子食べません。我慢します。2022/11/06

やま

1
健康診断の結果があまりに悪いので読んでみた。かなり耳が痛い。2016/02/06

SNOOPY

0
勉強になりました。 野菜を取っているつもりでしたが、さらにコレステロールを下げるのに良い野菜がわかったので、日常的に取り入れたいです。2021/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7965183
  • ご注意事項

最近チェックした商品