幸せに自立できる女性に育てる、大切な6つのこと―女の子は10歳からのしつけがとっても大事

電子版価格
¥1,152
  • 電子版あり

幸せに自立できる女性に育てる、大切な6つのこと―女の子は10歳からのしつけがとっても大事

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784058001219
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

女性の晩婚化・非婚化の傾向などで、さらに自立力が求められる時代に、女の子が10歳から身につけておきたい6つの大切なこと。

女性の晩婚化、非婚化の傾向と未婚女性の貧困率の増加で、今まで以上に自立できる能力を持たなければ、幸せな人生を送ることが難しい時代。女の子が10歳から何を身につけさせればよいか、具体的な事例を取り上げながら、6つの大切なことを解説。

内容説明

“幸せのイス取りゲーム”はもう始まっている!これまでと同じ育て方では、心の優しい、すてきな女性にはなれても、自立できる女性になるためには、もはや充分ではありません。大人の女性になったときに、期待される役割にきちんと応えられるように、子どものうちから欠かせない素養や行動習慣を持たせておく。これは、女の子を持つお母さんにとって、とても大切なことなのです。

目次

1 やりたいこと、欲しいものをはっきり言える子にする―これからの女の子に必要な競争心、上昇志向が身につく
2 家庭で役割分担を持たせ、責任を果たせる子にする―「必ずやる」という子が、ゴールをつかむ
3 明るく礼儀正しく、人と接することができる子にする―コミュニケーション力をアップすることで、対人関係力が育まれる
4 きちんと靴をそろえ、部屋の整理ができる子にする―「きちんとやる」という習慣のある子は、信頼される女性に育つ
5 日記と読書を続けられる子にする―毎日の簡単な習慣から、集中力と継続力をつける
6 落ち込んでも引きずらない子にする―思春期の扉をスムーズに開ける
Important things for Mom 女の子を育てる母親に大切なこと―女の子は母親の背中を見て育つ
特別編 お孫さんを幸せに自立できる女性に育てるために―おじいちゃん、おばあちゃんにやってほしい3つのこと、やってはいけない2つのこと

著者等紹介

山村裕志[ヤマムラヒロシ]
1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、石油系メーカーで人事、総務を担当したのち、電子部品メーカーの人事総務部次長、フィリピンの子会社で管理部門取締役、国内で人材派遣の子会社社長を歴任。主に人材を扱い評価する業務に長年たずさわる中で、“行動習慣と成果との関連”に着目する。その後9年間にわたって、地域密着型の指導と、退塾生の少ない塾として知られる学習塾の塾長として、多くの小学生・中学生の指導にあたる。現在は教育研究家として、「社会に出て稼げるヒトづくり」を目指して、小中学生にとどまらず、これから社会に出ていく年代層まで啓蒙活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆー

2
なんか期待して読んだのだが、そこまで新しい発見はなかったかな。章ごとにまとめがしてあるので、時間がないときはそこを読むだけでもいいような気もする。2016/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7137138
  • ご注意事項

最近チェックした商品