明解!あなたの処方箋
最新版本気で治したい人のメタボリックシンドローム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784058001189
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C2077

出版社内容情報

チェックテストから自分のメタボ危険度を知る。内臓脂肪がたまりやすい生活習慣もチェックし、食事と運動でメタボを撃退。

メタボを放置すると脳梗塞や心筋梗塞など重大な病気につながる危険が! チェックテストでわかる自分のメタボ危険度。1日ピーナッツ一粒分の我慢で減量。「ちょこまか運動」でメタボを撃退。内臓脂肪を減らす生活習慣・運動を紹介。

内容説明

書きこみ式でわかる。生活習慣記録でメタボの原因を見つける。内臓脂肪を減らすための食事法をチェック。日常生活の工夫で活動量を上げる。この本があなたの処方箋になる!

目次

1 チェック 腹囲を測って「メタボ危険度」を知る(「BMI」ではなく腹囲を測って判定する;健康診断でわかる脂質に関わる2つの数値 ほか)
2 食事 1日ピーナッツ1粒分のがまんで減量できる(総エネルギー量コントロールがカギ;ヘルシーな食材にもエネルギーはある ほか)
3 運動 「ちょこまか運動」でメタボを撃退する(内臓脂肪は運動で減らしやすい;生活活動+運動で消費エネルギーUP ほか)
4 基礎知識 動脈硬化だけじゃない!命に関わる病気をまねく(メタボは体が発する危険信号;命に関わる病気がしのび寄る ほか)
5 子ども 働き盛りになったとき死の危険が待ち受ける(他人事ではない!?子どものメタボに要注意;ほうっておくと30代で死のリスクも ほか)

著者等紹介

宮崎滋[ミヤザキシゲル]
公益財団法人結核予防会新山手病院生活習慣病センターセンター長。1971年東京医科歯科大学医学部卒業。医学博士。糖尿病、肥満症、メタボリックシンドロームの治療に従事。東京医科歯科大学医学部臨床教授、東京逓信病院外来統括部長・内科部長・副院長を経て2012年より現職。日本内科学会、糖尿病学会認定医・指導医、日本肥満学会副理事長・評議員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品