考えるテニス―読めばテニスが楽しくなる、強くなる。「考えるヒント」135話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784058000540
  • NDC分類 783.5
  • Cコード C2075

出版社内容情報

トーナメント200勝以上を誇る元祖「草トー王」が、40年の経験から独学で得たテニス哲学、勝てる考え方を直伝。

あなたが勝てないのは、技術のせいではありません。気付いて考えることを覚えれば、テニスがもっと楽しくなり、勝てるようになります。トーナメント200勝以上を誇る元祖「草トー王」が、40年の経験から得た「考えるヒント」を明かす、読むテニス強化書。

【著者紹介】
薬局経営のかたわら、テニスの草トーナメントへの挑戦を続け、200回以上の優勝を誇る、元祖「草トー王」。独学で得た技術と、ユニークな着眼点で語られるテニス論で、多数の著書があり、指導者としても人気。

内容説明

仕事をしながらトーナメント200勝以上!元祖「草トー王」が“勝利の考程式”を直伝。あなたが勝てないのは、「技術のせい」ではなく、「考え方」です。

目次

第1章 独自の知識と豊富な経験から導いた草トー勝利の哲学
第2章 今ある技術を簡単に伸ばす新発想で見方を変える
第3章 必ず上位に勝ち残れるすぐに使える超実戦テクニック
第4章 自分を知り相手を知る最強メンタルタフネス
第5章 トーナメントの最後まで戦えるフィジカルをつくり上げる
第6章 数千単位のペアと戦った経験と研究でわかった!究極のタイプ別攻略法―実戦ですぐに効くドリル付き
第7章 試合中の負けムードを払拭する即効トラブル脱出法

著者等紹介

橋爪宏幸[ハシズメヒロユキ]
つのだデンタルクリニック・テニスチーム所属。プリンス・アドバイザリースタッフ。1959年11月3日生まれ。東京都出身。麻布高校、東京薬科大学を卒業。現在、神奈川県横浜市で薬局を経営するかたわら、試合・レッスン・出版活動を続けている。勝ち取ったタイトルは200を越える。2012年は鎌倉トーナメント・45歳上男子ダブルス、田園オープン・ベテランミックスダブルスで優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsu

10
★3 テニスのダブルスゲーム、戦術、状況判断、メンタルでゲームを支配し勝利に導く方法論。 帯に、あなたが勝てないのは、「技術のせい」ではなく、「考え方」です。と書いてあるが、サービスの安定性、バックハンドストロークなど、技術的な課題も多い。 確かにゲームで相手のエースと自分たちのミスを減らすヒントにはなりそうです。 常に考えるプレーを目指していきたいものです。 2021/05/20

majiro

6
すばらしい内容。ビジネス書にも技術書にも多いこういう作りの本で思うのは、身につけなくてはいけないということ。1割、いや0.5割でも体に覚えこませることができれば、テニスがまったく変わると思う。がんばろう~。2014/03/03

ソラーレ

5
試合前になるとついつい頑張って練習してしまう。しかし、いざ試合になると体が充分に動かなかったり、すぐに疲れてしまったりする。百戦錬磨の筆者は練習を頑張り過ぎず体調を万全に整えることに集中しているそう。参考になった!2022/04/29

kyomi

2
実践的。タイプ別攻略法、サーフェス別など細かなポイントが満載。違いに気づいて考えることを推奨。試合で使えること満載。32019/05/05

snow peak

2
実戦ですぐに使える色々な戦法心構えが書いてある。一つずつ行っていくとレベルアップ出来るかもしれない。基本は自分は冷静に相手を動揺させるというのが分かった。テニスは心理戦なんだね。2018/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6270558
  • ご注意事項

最近チェックした商品