なぜ?から調べる水のじゅんかん〈1〉水はどこから来るの?

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

なぜ?から調べる水のじゅんかん〈1〉水はどこから来るの?

  • 太田 猛彦【監修】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • Gakken(2022/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 210pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 13時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 64p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784055013659
  • NDC分類 K518
  • Cコード C8351

出版社内容情報

日ごろ使っている水道水について、水源の森、川、ダム、浄水場、水道管、水道施設から各家庭まで、それぞれの場所やそこで働く人たちのことが豊富な写真やイラストでよくわかる。世界の水の事情も合わせて紹介。学校での調べ学習にもピッタリの構成。

目次

1章 水はどこから来るの?(家庭では、毎日どのくらいの水を使っているの?;家庭以外で、水をたくさん使っているのは? ほか)
2章 水をきれいにするしくみは?(川の水をどうやって浄水場に取り入れているの?;浄水場では、どうやって水をきれいにしているの? ほか)
3章 水の源は?(ダムって、どんな役割をしているの?;当時世界最大の水道用ダム、小河内ダム建設物語 ほか)
4章 世界の水道は?(水道って、世界中で整備されているの?;2300年前の世界一古い水道 ほか)

著者等紹介

太田猛彦[オオタタケヒコ]
1971年東京大学農学部林学科卒業。1978年同大学院農学系研究科修了(農学博士)。1985年東京農工大学農学部助教授。1990年東京大学農学部教授。2003年東京大学名誉教授、東京農業大学地域環境科学部教授(2007年より特任教授、2009年退職)。現在、かわさき市民アカデミー学長、FSCジャパン代表、みえ森林・林業アカデミー学長、さいたま緑のトラスト協会理事長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うー(今年も遅くなります)

15
4年生の総合学習用でチェック。家庭での使用量など児童の興味を引く知りたいことが分かりやすく書かれている。日本だけでなく世界の水状況についても明記されていて良い。2023/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19178532
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品