それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期〈2〉ペラペラことばとものの名前

個数:

それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期〈2〉ペラペラことばとものの名前

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 09時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784055012225
  • NDC分類 K361
  • Cコード C8639

出版社内容情報

「動物の鳴き声」「名付け方」「ことわざ」など、日本と世界のことばとものの名前を比べつつ、背景を解説します。大人気シリーズ第2段!「犬の鳴き声が国によってちがう」「親と子が同じ名前」「世界のことわざ」など、ことばやものの名前は文化によってちがいがあります。日本と世界の文化を比べつつ、ちがいが生まれる背景をビジュアル資料をまじえて丁寧に解説します。

須藤健一[スドウケンイチ]

目次

インドネシアの場合 犬の鳴き声は「ワンワン」じゃないの?―犬の鳴き声のちがい
中国の場合 同じ漢字でも意味がちがうことがある?―漢字の意味のちがい
リベリアの場合 虹の色は国によってちがうの?―色のとらえ方のちがい
実は日本語!?外国語!?ことばとことばの意外なつながり
アメリカの場合 親子で同じ名前のことがある?―名前のつけ方のちがい
アメリカの場合 「ゴマをする」は日本でしか通じない?―ものにたとえた表現のちがい
ロシアの場合 ことばを男性と女性に分ける国があるの?―ことばに性別があるかないかのちがい
ことばいらずのコミュニケーション!世界の国々の「しぐさ」
イギリスの場合 日付の書き方は国によってちがう?―年月日の表記のちがい
アメリカの場合 日本のことわざには、外国では通じないものもある?―ことわざの習慣のちがい
ことばはどのようにして生まれたの?
世界のことばの現状
この本で紹介した国と地域

最近チェックした商品