- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
和食とその文化的背景を紹介するシリーズの第3巻。全国各地の郷土料理を、地域の特色もからめてくわしく紹介する。
ユネスコ無形文化遺産「和食」とその文化的背景を、豊富なカラー写真で紹介するシリーズの第3巻。日本全国の郷土料理、各地でさかんに栽培される伝統野菜を、地域の特色をからめてくわしく紹介する。中学校での伝統野菜栽培の実践例も取り上げる。
【著者紹介】
東京家政学院大学名誉教授。
目次
郷土料理を知ろう!!
郷土料理を調べよう!(全国すし比べ;全国漬物比べ)
注目される地方野菜・伝統野菜
地方野菜を比べてみよう
伝統野菜の栽培活動 毎年、滝野川ごぼうを作っているよ!―東京都北区立滝野川紅葉中学校
著者等紹介
江原絢子[エハラアヤコ]
お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。博士(教育学・名古屋大学)。東京家政学院大学教授を経て、同大学名誉教授・客員教授。専門は食文化史・食教育史・調理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- The Kept Man