- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 漢字・作文・読書感想文
出版社内容情報
漢詩の歴史や決まりなどを面白く理解し、李白、杜甫、白居易などの名詩を豊富なビジュアルと共に楽しむことができます。
『絵で見てわかるはじめての古典』に続く、初めて漢文に接する児童・生徒に向けた本。この巻では、漢詩の歴史や決まりなどを面白く理解し、李白、杜甫、白居易などの名詩を豊富なビジュアルと共に楽しむことができます。
目次
『漢詩』とはどんなもの?
漢詩はいつごろ作られたの?
中国の詩人ってどんな人たち?
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!1 春暁 孟浩然の詩―春眠暁を覚えず
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!2 静夜思 李白の詩―牀前月光を看る
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!3 春望 杜甫の詩―国破れて山河在り
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!4 酒に対す 白居易の詩―蝸牛角上何事をか争う
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!5 元二の安西に使いするを送る 王維の詩―渭城の朝雨 軽塵を〓(うるお)し
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!6 海棠渓 薛涛の詩―春は風景をして仙霞を駐まらしめ
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!7 天を夢む 李賀の詩―老兎 寒蟾 天色に泣き〔ほか〕
著者等紹介
加藤徹[カトウトオル]
1963年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。中国文学専攻。1990~91年、中国政府奨学金高級進修生として北京大学中文系に留学。広島大学助教授などを経て、明治大学法学部教授。『京劇』(中央公論新社)で第24回サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 平安王朝の政治と制度