産業とくらしを変える情報化〈3〉医療を変える情報ネットワーク

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784055009027
  • NDC分類 K007
  • Cコード C8325

出版社内容情報

放送・新聞の情報産業、新しい教科書に加わった各種情報ネットワークを写真と図解でわかりやすくまとめた調べ学習シリーズ。

放送と新聞の情報産業、新しい教科書に加わった各種情報ネットワークを豊富な写真と図解でわかりやすく解説。情報モラル教育にも対応しており、インターネットや携帯電話とのつきあい方など、子どもをとりまく情報に幅広く対応した調べ学習シリーズ。

目次

病院の医療と情報ネットワーク 病院で治療を受け、会計が済むまで(受付;診察;検査;入院患者の看護;入院患者の治療;薬の調剤;会計)
救急医療と情報ネットワーク 119番通報から病院で治療を受けるまで(119番通報!;救急隊に指令を出す;救急隊、出場!;現場に到着!救急処置をし、病院へ連絡;病院で治療や検査、手術を行う)
地域医療と情報ネットワーク 複数の医療機関が連携し、よりよい診療を目指す
巻末コラム 今すぐ全国の病院で電子カルテを共有できればいいのに!?

著者等紹介

堀田龍也[ホリタタツヤ]
玉川大学教職大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

猫月 さや

0
2012年出版。シリーズ3巻。前半は電子カルテ、後半は救急と地域医療ネットワークの話。一時期ドクターヘリ関係にハマってたので、復習の気分。地域医療ネットワークの仕組みは、『いのちつぐみとりびと』シリーズと一緒に読みたい。2012/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4585738
  • ご注意事項

最近チェックした商品