Re Series<br> いまさら聞けないWeb3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみた

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

Re Series
いまさら聞けないWeb3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみた

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月21日 22時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054068940
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0033

出版社内容情報

【「NFTは一過性のブーム」じゃない、Web3時代のインフラだ】
驚異的な勢いでビジネス化が進む「メタバース」や「NFT」、今後注目される「DAO」「Web3」について、イラストでわかりやすく解説。誰もが抱くシンプルな疑問をひとつずつ解決します。アートやゲームだけじゃない、私たちの生活そのものがガラッと変わるシン時代に備えて、自分ゴトにするチャンスです。

本書はNFTやブロックチェーン関連の法律の第一人者である弁護士・増田雅史が監修。基本的な内容から、なぜ注目されるようになったのか、社会をどう変革していく可能性があるのか、日本・海外のトレンドまで、幅広く、かつわかりやすくまとめました。

▼こんな時代が来ています
・デジタルアートが75億円で落札!
 →NFTで「レア」で「オンリーワン」なものと証明できたから
・NFTに欠かせない「契約の自動化」≒「スマートコントラクト」は、「自動販売機」のようなもの?
・NFTは法的に「所有」できない!
・暗号資産といえば「ビットコイン」。
 でもWeb3を押さえるなら「イーサリアム」が外せない!
・イーサリアムには「ガス代」がかかる?しかも高騰してる?
・「VRゴーグルがなくちゃメタバースは楽しめない!」
 →これは間違いです。
・メタバース市場は「体験」「デバイス」「空間」に分けられる?
・世界中のゲーマーがVRを使えば、メタバースが一気に広がる!
・DAOなら土地も建物もいらない「デジタル国家」を作れる!?
・DAOでは経営者/従業員の「階層」や「給料」すらなくなる!
・Web3でサヨナラ転売!
 「推し活」はアーティストとファンが直接つながる時代に
・メタバースで波が来ている!
 そんな業界は「アパレル」と「旅行」

「何度聞いても、ブロックチェーンがなんだかわかりません」という人から、「NFTで生まれる新しいビジネスでチャンスを掴みたい!」という人まで、これからのビジネスパーソン必読の一冊です。

内容説明

ブロックチェーン、暗号資産、VR/MR/AR、ウォレット、DAO、スマートコントラクト。知らないではすまされない世界を変えるテクノロジーのすべて。

目次

第1章 これからは「Web3」の時代ってどういうこと?
第2章 「ブロックチェーン」って、なにがすごいの?
第3章 最近よく聞く「NFT」って、結局なんですか?
第4章 「メタバース」は一過性のブームに過ぎない?
第5章 すみません、Web3の最新キーワードがわかりません!
第6章 Web3、NFT、メタバースで世界はどうなる?
第7章 Web3時代を勝ち抜くビジネスの知恵をください!

著者等紹介

増田雅史[マスダマサフミ]
森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士(日本国・ニューヨーク州)。スタンフォード大学ロースクール卒。理系学生から転じて弁護士となり、IT・デジタル分野を一貫して手掛け、特にブロックチェーン分野やゲーム・ウェブサービスへの豊富なアドバイス経験を有する。2021年以降、The Best Lawyers in JapanにIT法・フィンテックの2分野で選出。虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター「ARCH」メンター、筑波大学大学院非常勤講師(情報法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品