世界の巨樹と絶景の森

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 126p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784054063013
  • NDC分類 653.2
  • Cコード C0045

出版社内容情報

マダガスカルのバオバブ、日本の縄文杉など神々しさを感じさせる世界の巨樹・高齢樹の数々を、ビジュアル中心に紹介する写真集。

マダガスカルのバオバブ、日本の縄文杉など神々しさを感じさせる世界の巨樹・高齢樹の数々を、ビジュアル中心に紹介する写真集。単体の樹木だけでなく、それらの巨樹が生育する神秘的な生態系をもつ森林など、自然環境などもあわせて掲載・解説する。

【著者紹介】
1953年生まれ。東京農業大学教授。専門は造園植物学および造園樹木学。樹木医学会理事、社叢学会理事などをつとめる。監修・著書に『週刊日本の樹木』『大人の園芸 庭木・花木・果樹』他多数。

内容説明

地球上にそびえる45樹種の巨木とその棲まう森。

目次

1 北アメリカ・ヨーロッパ(セコイア・キングズキャニオン国立公園のセコイアデンドロン/アメリカ合衆国;エバーグレーズ国立公園のラクウショウ/アメリカ合衆国 ほか)
2 日本・東アジア(実相寺の山高神代桜(エドヒガン)/日本山梨県
白神山地のブナの原生林/日本青森県・秋田県 ほか)
3 東南アジア・南アジア・ポリネシア(ランピ島海洋国立公園のオオバヒルギ(ヤエヤマヒルギ)/ミャンマー
ピンダヤのインドボダイジュ/ミャンマー ほか)
4 アフリカ・中東(ナクル湖国立公園のキイロアカシア/ケニア;セレンゲティ国立公園のソーセージノキ/タンザニア ほか)
5 オセアニア・中南米(ルーウィン・ナチュラリステ国立公園のカリ/オーストラリア;ラミントン国立公園のナンキョクブナ/オーストラリア ほか)

著者等紹介

濱野周泰[ハマノチカヤス]
1953年東京都生まれ。1997年生物環境調節学博士号取得。現在、東京農業大学地域環境科学部造園科学科教授。日本学術会議連携会員。専門は造園植物および造園樹木学。日本造園学会関東支部副支部長、花と緑のまち三鷹創造協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわうそ

18
巨木・巨樹。世界のいたるところに存在する樹齢1000年を超える神々のような樹々。畏敬の念をおぼえる。日本には桜や杉、楠などに巨木が多いけれど、海外を見渡せば、見たこともないような変わった樹木がすごい大きさで存在する。そしてどの木も神聖な感じがする。単純に想像を超える大きさであるからだろうか?それとも永い時を含んでいるからだろうか?たぶん両方か。大きな木はそれだけで森を想像させる。初めは手のひらよりも小さな指先ほどの種だったはずなのに、それが一つの世界を表現するほどの成長を見せる。驚きと感動の一冊。2015/08/05

はなちゃん

10
図書館で借りました。場所はどこであれナラやブナの樹が好き。2017/01/02

しろくま

9
世界の巨樹と森が約50紹介された写真集。巨樹ということで、迫力のある幻想的な写真に圧倒されます。気に入ったのは、1.イギリスダートムーア国立公園のオーク林。苔でおおわれていて屋久島みたいな雰囲気。2.山梨県実相寺の山高甚大桜。エドヒガンは桜の野生種。日本最古の老木。3.屋久島のスギ原生林。白谷雲水峡は実際に行ったことがありますが、素晴らしいところ!4.イエメンのソコトラ島の竜血樹。見慣れない景観。枝先が鋭そうです。2016/09/13

ふう

4
以前からフォロ・ロマーノ周辺の樹が気になっていたが、それがイタリア笠松。松笠の落下事故が起きるほどの巨木だとは。ギリシアの二千年オリーブ、山高神代桜も二千年、白神山地のブナは八千年前から手つかずの太古の森。そして勿論屋久杉。屋久は土壌の栄養分が少ないため、ゆっくり成長することと、幹の樹脂分が多く、腐りにくいことが長寿の樹に繋がったという。足利の藤、ダウラギリを背景に撮影されたネパールのシャクナゲ、プレトリアのジャカランダ、ブラジルパンタナルのパウダルコ。インド菩提樹・バオバブ。ゴムの木の根で架橋。すごい。2016/03/18

まいちょろ

3
日本を超えて、世界の巨樹をみるのは迫力あり!バオバブは神聖視されていたから、熱帯雨林伐採時に残されたとか、日本と同じく人の営みと残された植生の関係とか、おもしろいなぁと思いながら美しい写真を眺められる本。うちにあるボトルツリー、原生に近い形にしたいなぁ。どうしたものか。2016/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9827248
  • ご注意事項

最近チェックした商品