• ポイントキャンペーン

宇宙開発がまるごとわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054056626
  • NDC分類 538.9
  • Cコード C0044

出版社内容情報

JAXAやNASAをはじめとする世界各国の宇宙開発の歴史と現在、そして、今後の計画について紹介する。

JAXAやNASAをはじめとする世界各国は、これまでさまざまな形で宇宙開発を行ってきた。本書では、宇宙開発の歴史を振り返るとともに、宇宙探査の現在、そして、これからの宇宙開発計画について、トピックを中心に紹介する。

内容説明

最新の宇宙探査情報から宇宙開発の歴史とこれからの計画までをひとまとめ。

目次

1 宇宙探査最前線(太陽にもっとも近い惑星を探査する 水星全体の観測に成功したメッセンジャー;地球の気候変動のヒントを求めて 金星の素顔に迫るヴィーナス・エクスプレス ほか)
2 世界の宇宙開発を知る(人類の新しい歴史の幕開け 宇宙時代の到来とアポロ計画;アポロ計画の成功がもたらした飛躍 世界の宇宙開発をリードするアメリカ ほか)
3 日本の宇宙開発の歩み(小惑星からのサンプルリターンに成功 世界を驚かせた「はやぶさ」の快挙;数々の成果をあげる日本の宇宙開発 「かぐや」と「IKAROS」の功績 ほか)
4 これからの宇宙開発計画(地球に似た惑星を追い求めて 生命が存在する可能性を探る;宇宙探査は国際協力の時代へ 月と小惑星の世界的な探査計画が始動 ほか)
特集 宇宙の仕事につくためのガイド(チャンスはだれにでもある!宇宙飛行士になるには?;航空宇宙分野の最先端にいたい!JAXAで働くには? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かいゆう

19
JAXA相模原キャンパス特別公開に行く前に息子の本を借りて予習。いろんな惑星探査機や、世界の宇宙開発の歴史、ISSやはやぶさ、これからの開発計画など、写真やイラストがいっぱいで、552円はお得です。日本のロケット開発は長さ23センチのペンシルロケットから始まったそう。コツコツと実験と修正の繰り返しがあって、今の衛星から情報をもらっている暮らしがあるのだなぁと思いました。JAXAで働くには?宇宙関連の仕事をするには?なども載っていて、息子がその道に行かないかなぁなんて思ってしまいました。2014/07/13

ヤギ郎

11
写真付きで近年の宇宙開発をまとめた一冊。JAXAやNASAのホームページ等で得られる情報を本にまとめただけのような作りになっている。文献としての使い勝手はあまり良くないが、写真が多くて読んでいて楽しい。2019/12/02

taka

3
宇宙開発のはじまりから最近の状況までわかりやすく説明されている入門書。2013/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6661549
  • ご注意事項

最近チェックした商品